2021年2月8日2021年2月8日美容コラム,美容と健康のアドバイス

おもてなしの予備知識・見えないニーズに応える

おもてなしの予備知識・見えないニーズに応える

 

本日は、「おもてなしの予備知識・見えないニーズに応える」についてお伝えします。

 

 

お客様が口頭でダイレクトにリクエストする意識しているニーズ

(顕在的ニーズ)に対し、おもてなしで重要なのは、

まだ見えてないニーズ(潜在的ニーズ)に応えることです。

 

 

例えば、お会計のお釣りが旧札でも怒る人はいませんが、

すべて新札で揃えてお渡しすることでお客様は無意識でも

「私のために用意してくれた」 といううれしい感覚を得るはずです。

これが潜在的ニーズに応えることになります。

 

 

ほかにも、

 

・重たい雑誌を持たずに読めるようクッションを膝にのせる。

・素足のお客様に肌触りのいいブランケットを用意する。

・靴を脱ぐサロンなら、ご来店前からスリッパを並べて用意しておく

(できれば足を入れやすいよう5cmほど間隔をあける)。

・トイレのアロマはサロンと別にし、リラックスしていただく。

 

 

など、潜在的ニーズへの対応はいくらでも思いつくはずですし、

自分で行ったサロンやレストランからもヒントを

得ることができるかと思います。

 

 

普段から、想像力を鍛え、潜在的ニーズに応えられるよう

努力や工夫することをおすすめ致します。

 

 

マナーの上をいく!日本のサロンの「おもてなし」

サロンおもてなし検定

今日からすぐにサロンで実践できる サロンでの“おもてなし”が習得できます。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://www.skincare.or.jp/hospitality.html

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyokai

公式Lineアカウント

https://lin.ee/f1H1f7N

 

あなたにおすすめの記事

血流うっ滞タイプの目の下のクマを改善する方法【EMS・サプリ活用】

お客様に好かれるカウンセリング術/信頼を高める2つのポイント

セラピスト資格はどこで取る?おすすめスクールと選び方を徹底解説

痩身エステの効果は?期間・施術内容・医療痩身との違いを徹底解説

エステティシャンになるための勉強法と必要なスキル・資格を徹底解説

セラピストになるにはスクールが必要?資格・種類・費用まで徹底解説