美容コラム
- 
美容に役立つスキンケアクイズ「真皮の説明として合っているものは」2022.7.30 真皮は3つの層に分かれますが 「 」の文章は、 次の3つの層のうち、どの層を説明したものでしょう? 「真皮の大部分を占め、 線維芽細胞によって 皮膚の重要な構成成分である 線維(たんぱく質)を作っています。」 ①乳頭層 ②乳頭下層 ③網状層 -----------------… 
- 
美容にも健康にも『亜鉛』は必要?2022.7.29 美容にも健康にも『亜鉛』は必要 最近ではサプリメントとして摂取するかたが増えている『亜鉛』、皆さんはいかがでしょうか? 亜鉛は生体内において、鉄の次に多い必須微量元素です。 成人の身体には、約2 g程度含まれています。 微量元素である以上、なかなか意識することもないのですが、生体にとってはなくてはならない必須ミネラルです。 基本的に、亜鉛は食事摂取で体内に取り込むことができ… 
- 
男のスキンケアの第一歩は「偏見」と「知識のなさ」の解消2022.7.25 男のスキンケアの第一歩は「偏見」と「知識のなさ」の解消 男性には、男性独特の肌の傾向や特徴があります。 かんたんに特徴をまとめると、次の通りです。 ・皮脂分泌が多い ・角質が厚くなりやすい ・肌の水分量が少ない もちろん人によって肌の特徴は異なりますが、 基本的な男性の肌に合わせた化粧品選び・スキンケア法についてお伝えしていきます。 そ… 
- 
‟肌のハリ”にサプリメントは効くのか?2022.7.22 今回は「肌のハリのためのサプリメント」についてお話します。 一般的に、肌のハリ回復のケアは、肌への直接的な施術が主なものです。 例えば、美容医療なら高周波やフォトフェイシャル、レーザーなどの照射系治療はもちろん、皮膚への注射など様々なアプローチがあります。 またエレクトロポレーションやイオン導入、エステが行うケアもそれに… 
- 
【人気実技講座】小顔リンパフェイシャリスト資格講座のご紹介2022.7.20 【人気実技講座】小顔リンパフェイシャリスト資格講座のご紹介 日本スキンケア協会では、ご自宅で資格を取得できる通信講座だけでなく、対面形式の講座で資格を取得できる実技講座も大変人気があります。 今回はその中の小顔リンパフェイシャリスト資格1Day講座をご紹介します。 小顔リンパフェイシャリストとは? 日本一のエステティシャンが技術監修… 
- 
【カウンセリングテクニック】商品を購入したくなるトークの3大原則2022.7.18 今回は、高額でも購入したくなる、 『トークの3大原則』をお伝えします。 何かを買うとき、人は必ず納得してから買いたいと思っています。 これは当たり前のことですよね。 そしてお客様が今まで使ったことのない商品を買うとき、その商品の価値を感じるか感じないかは、ほぼスタッフの商品説明にかかっています。 お客様は納得して買いたいですから、商品価値が… 
- 
抗炎症作用のある「ビワ葉エキス」2022.7.15 枇杷(学名:Eriobotrya japonica 英名:Loquat)はバラ科の植物で、日本の暖地に自生しまたは栽培される常緑喬木です。 枇杷は、中国を原産とし日本には9世紀(801-900年)前後に渡来したと推定されており、江戸時代の幕末(1853-1869年)に清国から大果種が長崎に伝えられたことをきっかけに日本各地に普及しています。 枇杷… 
- 
春・夏のスキンケア_季節に合わせたスキンケアを2022.7.13 春・夏のスキンケア_季節に合わせたスキンケアを 春・夏はだんだん紫外線が強くなってきます。 今回は季節ごとのスキンケアと、起こりやすいトラブルについてご紹介致します。 春のスキンケア 春先になると急に紫外線が増えます。 冬の間、外出が少なく、紫外線にもあまり当たる機会がなかった場合、肌は紫外線に対する抵抗力が少なくなっています。 … 
- 
スーパーフードとして注目を集めている納豆の美容効果とは?2022.7.11 スーパーフードとして注目を集めている納豆の美容効果とは? 美の栄養素、今回のキーワードは「納豆」です。 独特の臭いや糸を引くことから苦手な人も多い納豆ですが、スーパーフードとして注目を集めています。 海外でも近年その健康効果から注目が高まり、積極的に食べようとする人が増えています。 一般的な納豆1パック(40g)で80Kcal、6.6gのたんぱく質が含まれ高た… 
- 
【効果別に見る化粧品成分】美白・保湿・アンチエイジング・ニキビに効果がある成分のまとめ2022.7.6 世の中にはたくさんのスキンケア情報が溢れていますが、 ・保湿 ・美白 ・アンチエイジング ・にきび に効果がある成分は何なのでしょうか? 今回は、効果別に化粧品成分をご紹介します。 お化粧品を選ばれる際の参考にしてみてください。 保湿に効果がある成分 ・コラーゲン &… 
 
				 
		 
			 
      		

