美容コラム

  • 歳を取ると肌がたるむ原因

    今回は『たるみ』についてご紹介します。   たるみの原因 たるみは、皮膚の弾力の低下や表情筋の緩みなどで起こる老化現象の一つです。 目元、頬、あごに多く現れて、シワを引き起こす原因にもなります。   口角から小鼻までできるシワ、 いわゆる「ほうれい線」は頬のたるみが生じることによって起こるとされています。   皮膚の弾力を保つ真皮のコラーゲンやエラスチン…

  • 頭皮が日焼けするとどんなトラブルが起こる?アフターケアや紫外線対策の一例も紹介

      頭皮は毛髪に覆われているため、日焼けをしたとしても目立つことはありません。   しかし、だからといって十分な日焼け対策やアフターケアを怠ってしまうと、さまざまな悪影響がおよぶこともあります。   そこで本記事では、頭皮が日焼けをするとどういったトラブルを引き起こすのか、正しいアフターケアや日焼け予防対策の一例を紹介します。 …

  • エレクトロポレーションというもう一つの導入方法

    「イオン導入」は、昔からある有効成分導入法です。   15年くらい前から日本でもこれに加えて 「エレクトロポレーション」という 新しい導入技術を、美容で行えるようになりました。   エレクトロポレーションは、微弱な電気を肌に流し、 肌表面、特に角質細胞間に通り道を作る、 また細胞膜にも孔を作ることができる有用な方法です。   美容では主に前者を狙っ…

  • 玉ねぎダイエットの効果を高める方法は?おすすめレシピも紹介

      定番の野菜でもある玉ねぎには、さまざまな栄養成分が含まれており、ダイエットをサポートする働きもあることをご存知でしょうか。   毎日の食事に適量の玉ねぎを取り入れることで、効果的にダイエットができるかもしれません。   本記事では、玉ねぎダイエットの方法や期待される効果、玉ねぎダイエットの注意点、おすすめのレシピなどもあわせて…

  • ドライフルーツがダイエットに向いているって本当?効果的な食べ方や注意点も解説

      コンビニやスーパーなどで手軽に購入できるドライフルーツは、朝食やおやつに最適な食材です。   甘くカロリーが高いドライフルーツですが、実は意外にもダイエットに適した食材であることをご存知でしょうか。   本記事では、ドライフルーツがダイエットに向いている理由と、ダイエット効果を高めるための食べ方、ドライフルーツダイエットの注意…

  • 小顔リンパフェイシャリストのテクニックで刺激する8つの表情筋

    小顔リンパフェイシャリスト資格取得1Day講座で学べるテクニックについてご紹介します。   刺激する主な表情筋 1:眼輪筋(がんりんきん) 目の周りにある筋肉で目を閉じる筋肉。 この筋肉を鍛えることで、目元にハリを与え、目じりのしわの予防にもなる。 (近年は、PCなどの普及で目を酷使している人が多い、目の周りの筋肉は日常の疲れがたまりやすい。)   2:皺眉筋(しゅ…

  • 姿勢・バランスを語る上で”足“を無視することは出来ない

    確かに姿勢について語るうえで、一般的に最も先に出てくるのが“骨盤”ではないでしょうか? いまでは“骨盤が歪んでいる”“骨盤が捻れている” などという言葉もよく使われるようになっています。   骨盤は上半身・下半身の間に位置し、 身体の中心(真ん中)としてバランスや姿勢に重要な部位となっています。   しかし地球上に住んでいる以上、必ず地面に“足”を接地しなければ、…

  • シミやくすみ、たるみに効果的な『ケミカルピーリング』ってなに?

    ケミカルピーリングとは、 主にグリコール酸、サリチル酸、トリクロロ酢酸などの 薬剤などにより皮膚の角質を剥がし、新しい皮膚の再生を促す行為です。   また角質細胞層の接着を弱めたり、軟化させたりすることもできます。   コラーゲンの生成を促したり、 皮膚のターンオーバーを促進させたりするので、 シワやくすみを解消し、たるみ、毛穴の詰まり、ニキビ予防も期待できます…

  • 今日からできる簡単美肌マッサージ【解説】

    簡単にできる、フェイシャル美肌マッサージをご紹介します。 今日から実践できる内容ですのでぜひ試してみてください♪   *まず顔全体にクリームを塗りましょう。 ①耳下腺のあたりを軽くほぐす。   ②あご先から耳元まで、 人差し指、中指の2指で クルクル回旋させながらマッサージを行う。   ③口角(口の横) から耳元までを人差し指、中指の2指で クルク…

  • 注目の美容成分 漢方中医学「清熱解毒」の「スイカズラエキス」

    スイカズラ:Lonicera japonica Thunb (キンポウゲ科オウレン属)は北海道から九州及び朝鮮半島、中国に分布し、山地、丘陵地に普通に生えるツル性の常緑低木です。   薬用部位は花蓄と葉で、花蓄を金銀花(キンギンカ)、葉を忍冬(ニンドウ)と呼びます。   特徴成分として花蓄にはフラボノイドのルテオリン、ロニセリンや単糖のイノシトール等を含みます。 また…