2020年11月5日2020年11月5日スキンケアの基礎知識,美容コラム

お肌を気にした時のお酒の飲み方

お肌を気にした時のお酒の飲み方

 

今回は、お肌を気にした時のお酒の飲み方についてお伝えしていきます。

 

 

お仕事をしていると、飲みの席に行かなければいけない方も多いはずです。

このとき、どのお酒を選ぶかも、お肌を気にしている人は注意をしたいところです。

 

 

「とりあえず一杯目はビール」。

これは空気を読んでしまう人にとっては仕方がないことです。

しかし、場の空気がなごみ、フリーで注文できるようになれば、

「梅酒」や「赤ワイン」を注文することをおすすめします。

 

 

梅酒には肌によいビタミン・ミネラルが含まれていて、

疲労の元となる乳酸を分解する働きのあるクエン酸も豊富に含まれています。

 

 

赤ワインには、日中に受けた紫外線のダメージを回復したり、

活性酸素を除去するポリフェノールがたっぷりと含まれています。

 

 

これらを意識することで、不摂生になりがちな日でも、肌をいたわることができます。

ただし、肌のことを考えるのであれば、お酒はほどほどにすることをおすすめします。

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyok

公式Lineアカウント
@868oxuux

あなたにおすすめの記事

信頼と笑顔を生む「接客マナー講座」でおもてなし力を磨く

頭痛を和らげるヘッドマッサージの極意:タイプ別の効果と危険なNG行動

頭皮のたるみ解消!原因からマッサージ、リフトアップケアまで徹底解説

頭皮の血行促進がカギ!薄毛・抜け毛を防ぎ、健康と美しさをもたらす秘訣

頭皮マッサージの極意!たるみ・薄毛・白髪対策から効果的なやり方解説

頭皮から小顔をつくる!ヘッドマッサージのメリットと正しい方法