2020年6月2日2020年6月2日お肌のセルフエステ,美容コラム

毎朝のスキンケア(洗顔方法)

毎朝のスキンケア(洗顔方法)

 

今回は、毎朝のスキンケア(洗顔方法)についてお伝えしていきます。

 

 

朝は時間のない方が多いと思います。

しかし、時間がないからと言って洗顔をゴシゴシと雑に行わないようしていただきたいです。

肌の摩擦は乾燥をもたらすためです。

 

 

それから、朝は美容液をしっかりと使うことをお勧めします。

美容液を使うことで、メイクののりがよくなり、化粧崩れも少なくなります。

何よりも乾燥することも少なくなります。

 

 

それでは、朝のスキンケア(洗顔方法)をご紹介します。

 

 

日中ほどひどく汚れが付くわけではありませんが、
夜寝ているときに空中に浮いているホコリが顔についてしまいます。
それを洗い流しましょう。

 

 

顔を洗うときは、ぬるま湯で!

熱すぎるお湯は、顔に必要な皮脂まで取り除いてしまいます。

 

 

◎洗顔での注意点

 

・ゴシゴシこすりすぎない(角質層を傷つける原因になります。)

・洗顔料の泡立てが少ないと肌への摩擦の原因になります。

・すすぎ不足。髪の生え際、フェイスラインなどは洗顔料が残りやすいので注意

・時間のかけすぎは、肌に負担がかかるので素早く行う。

 

 

◎洗顔方法

 

1.手を洗い、ぬるま湯で少し顔をぬらします。

 

2.洗顔料を適量とり、水を加えながらしっかりと泡立てます。

空気を含ませるように行うと泡立ちがよくなります。

 

3.Tゾーンから泡をのせ、円を描くようにくるくると優しく洗います。

 

4.フェイスライン、頬などに洗顔料をのせ、指の腹を使い優しく泡でなじませます。

 

5.目元、口元など、皮膚の薄いところを優しく泡で洗います。

 

6.ぬるま湯で丁寧にすすぎ洗いを行います。

ファイスライン、髪の生え際などに洗顔料が残ると肌荒れの原因になりますので、

しっかりと細かいところまで洗い流しましょう。

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyok

あなたにおすすめの記事

スキンケア診断の方法を徹底解説!自宅でできる肌質チェックからAI診断

肌カウンセリングのやり方完全ガイド:進め方と成功のコツ

美容接客スキルを解説!プロとして信頼される知識・勉強方法

【完全ガイド】美容部員がスキルアップしてキャリアを広げる方法

お客様対応で「好かれる人」になる方法:信頼を築く特徴と実践スキル

カウンセリングの話し方:不安を解消し、自己理解を深めるための技術とコツ