2020年10月14日2024年1月18日スキンケアの基礎知識,美容コラム

男性スキンケアの一つ、肌荒れをしない髭剃りの仕方

 

男性スキンケアのひげ剃りについて今回は、男性スキンケアのひげ剃りについてお伝えしていきます。

 

毎朝、普段何気なく行っている髭剃りですが、実はこの髭剃り次第でも、肌の状態は変わってきます

 

 

間違った髭剃りは肌トラブルに

間違った髭剃りは、「角質層」までを傷つけることがあります。

 

角質層は肌の一番表面にある層で、肌を外部から守ったり、肌の保湿に重要な役割を果たします。

 

角質層が傷つけば、保湿がうまくできずに乾燥し、紫外線の影響を受けやすく、肌は乾燥します。

 

髭剃りでの肌トラブル、老化を防ぐためにも、正しい髭剃りの方法を知っていただければと思います。

 

 

 

髭剃りをするベストな時間とは

まず、髭剃りをする時間帯ですが、朝がベストです。

 

肌は夜間に細胞代謝が活発化し、朝には水分量が増加し、髭剃りに適した状態になります。

 

しかし、朝起きていきなり髭を剃るのはNGです。

 

朝は顔がむくんでいるため、20分ほどむくみが軽減するまで時間を空けます。

 

むくんだ状態は、毛が肌に埋もれていて剃りづらく、その状態できれいに剃ろうとすると、角質層までを傷つける恐れがあるからです。

 

むくみが軽減するのを待ち、下部で記載するシェービング手順で、ポイントを押さえて、髭を剃っていただければと思います。

 

 

 

日本スキンケア協会通信講座スキンケアアドバイザー講座のご案内

 

 

 

 

電気シェーバーのメリットと使い方

なお、カミソリではなく、電気シェーバーを使っている方も多いはずです。

 

電気シェーバーは、カミソリのように肌を傷つける心配が少ないため、肌の弱い方には最適です。

 

 

電気シェーバーで髭を剃るときも、カミソリも手順1~3は同じです

 

(※シェーバーがジェルに対応しているかは、確認してください)。

 

カミソリと異なるのは、手順4になります。

 

 

電気シェーバーの場合、T字のカミソリとは違い、肌と垂直になるようにやさしくあて、髭の生えている方向とは逆に動かします。

 

アゴ裏など剃り残しが多くなるところは、シェーパーを持っていない手で、肌を伸ばすようにして行いましょう。

 

剃り終えたら、カミソリの場合と同じように、スキンケアを実践します。

 

 

日本スキンケア協会通信講座スキンケアアドバイザー講座のご案内

 

 

髭剃りの手順とポイント

①まずは、洗顔をやさしく丁寧に行う。

 

すすぎを水で行うと毛穴が引き締まることで剃りづらくなるので、ぬるま湯で行う。

 

何度も剃る必要をなくし、肌荒れを起こしにくくするのも髭剃りのポイントです。

 

 

②洗顔後、髭の量が多い人はお湯を含んだタオルで髭を蒸らすと良い

 

乾いた状態の髭は非常に硬く、抵抗があり剃りにくいため、スムーズに髭が剃れず、ひっかかりが起こり、毛穴も引っ張られ、肌が赤くなる原因になります。

 

 

③肌に傷をつけず、 髭を剃りやすくするために、専用のジェルやクリームを髭を剃る部分全体に塗ります。

 

 

④髭の生えている方向にカミソリを軽く滑らせる。

全体を剃り終えたら、剃り残しがあるかをチェックし、剃り残しがあれば、毛の流れと逆方向に剃る。

 

はじめから毛の流れと逆に剃ると、肌が傷つきやすく、出血の原因になるので、まずは「毛の流れの方向に」を意識することが大切です。

 

 

※電気シェーバーの場合は、肌と垂直になるようにやさしくあて、髭の生えている方向とは逆に動かす。

 

アゴ裏など、剃り残しが多くなるところは、シェーバーを持っていない手で肌を伸ばすように行う。

 

 

⑤髭剃りが終わったら、スキンケアを行い、肌を保護して肌荒れを防ぎます。

 

 

以上が、髭剃りのポイントとなります。

 

男性スキンケアの参考にしていただければと思います。

 

 

男性の髭剃りの絵

 

 

 

この記事を書いた人

日本一のエステティシャンエステ王子 width=

小野 浩二 先生(エステ王子)

*エステティックコンテスト全国大会1位

*ビューティ&ウェルネス専門職大学 准教授

*日本スキンケア協会 代表理事

*日本エステティック業協会(AEA)認定講師

大手エステティックサロンにて、技術、売上げ、カウンセリング入会率No.1になった経験を持ち本店店長を歴任。わずか2年でエリアマネージャーとなる。その後、大学院に進学しダイエットや生活習慣病などの研究を行い、修士号を取得。2008年日本エステティック協会創立35周年記念エステティックコンテスト全国大会で「優勝」。フェイシャル、ボディのテクニックが評価され日本一のエステティシャンとなり、メディア等で「エステ王子」として話題となる。現在はサロンでの現場経験を活かし、人材教育に力を入れる。また、医師、大学教授、厚生労働省研究班とともに研究事業にも積極的に取り組んでおり「正しいスキンケア」や「正しいエステ」の普及を行っている。テレビ出演多数。著書・DVDは26冊出版。

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

◇プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
▶https://skincare.or.jp/adviser/

 

◇インスタグラム
▶https://www.instagram.com/skincarekyokai/

 

◇公式LINEアカウント
(ニキビについて学べる動画プレゼント中!)
▶https://lin.ee/f1H1f7N

 

◇無料メルマガ
▶https://goo.gl/XDoaBd