美容&スキンンケア情報<肌によい食材:ぶどう>
カテゴリー:食事
2018年9月18日
本日は、肌に良い食材:「ぶどう」についてになります。
今の季節にあった食材・果物になります。
ぶどうは、ワインの原料となり、
その中に含まれる成分のポリフェノールは健康に良いとされ、
サプリメントにもなったりもしています。
このポリフェノールは、がんの原因とされている「活性酸素」を
取り除いてくれる作用があります。
さらにこの活性酸素は、
動脈効果、高脂血症といった生活習慣病の原因とも言われています。
ポリフェノールは、美容にも良いとされていて、
美白効果などの報告もされています。
関連記事:シミにも効果のある安全な美白成分【アルブチン】に関する記事はコチラ
関連記事:美白剤として用いられる「ニコチンアミド(ビタミンB3)」に関する記事はコチラ
関連記事:シミはなぜできる?主な種類と症状の違い、効果的な予防法に関する記事はコチラ
〇おいしく、美肌を目指せるぶどうの選び方
1.実がびっしりと詰まっているもの
2.ぶどう表面に白い粉(ブルーム)が浮いているもの
3.実に張りがあり、色が濃いもの
4.茎が太く、枝の色が緑で、切り口が新しい物
〇食べ方
実は、ポリフェノールが多く含まれているのは、
実より、皮の部分に多く含まれています。
そのため、ぶどうは皮ごと食べることができれば、ベスト。
しかし、皮は渋く食べずらいと思います。
そんな時は、丸ごと一個凍らせることで、丸ごと一個が食べやすくなります。
一度試してみてください。
著者
小野 浩二(おの こうじ)先生
エステティックコンテスト全国大会1位
一般社団法人日本スキンケア協会 代表理事
日本ダイエット健康協会 理事
日本エステティック業協会(AEA)認定講師
大手エステティックサロンにて、技術、売上げ、カウンセリング入会率No.1になった経験を持ち本店店長を歴任。わずか2年でエリアマネージャーとなる。その後、大学院に進学しダイエットや生活習慣病などの研究を行い、修士号を取得。2008年エステティックコンテスト全国大会で「優勝」。フェイシャル、ボディのテクニックが評価され日本一のエステティシャンとなり、メディア等で「エステ王子」として話題となる。現在はサロンでの現場経験を活かし、人材教育に力を入れる。また、医師、大学教授、厚生労働省研究班とともに研究事業にも積極的に取り組んでおり「正しいスキンケア」や「正しいエステ」の普及を行っている。テレビ出演多数。著書.DVD25冊出版
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/
JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd
JSA Instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/
JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyokai
公式LINEアカウント
https://lin.ee/f1H1f7N