2020年6月1日2020年6月1日美容コラム,美容と健康のアドバイス

ダイエットと食事(栄養)について

ダイエットと食事(栄養)について

 

今回は、ダイエットと食事(栄養)についてお伝えしていきます。

 

 

6月に入ってきますと夏に向けて、ダイエットが本格的に気になる頃です。

実は、夏のダイエットはしっかりと行わなければ、結構危険なのです。

 

 

なぜなら、夏の特徴として、

 

 

気温、湿度が高く、汗をかきやすい・・・

睡眠不足になりがち・・・

食事が偏りがちになる・・・

 

 

こんな状態がつづくと、疲労がたまりやすく、ストレスもたまりやすい状態になります。

 

 

さらに、

ダイエットのために、食事制限をすれば、体重は落ちますが、

体に必要な栄養素も不足してしまい、体調を崩すことになります。

 

 

夏のダイエットで重要なのは、体にとって必要な栄養素を補給しながら行うということです。

体にとって必要な栄養素とはビタミン、ミネラルです。

ダイエット中に積極的に摂取したいビタミンは・・・

 

 

糖質や脂質などの代謝を円滑にするビタミンB群

抗酸化作用を持ち、コラーゲンの生成を促すビタミンC

それから、女性はカルシウムや鉄分が不足しがちですので、注意しましょう。

 

 

ダイエット中は食事を制限してしまうので、

必然と栄養素が不足がちになり、さらに偏りがちになります。

そんなときは、サプリメントで栄養素を摂取することも大切になります。

 

 

 

栄養素の中でも最近注目されているもので「ファイトケミカル」があります。

このファイトケミカルとは植物由来の抗酸化栄養素の総称です。

 

 

私たち人間は生きるために酸素が必要です。

しかし、呼吸によって取り入れられた酸素のうち1~2%は

活性酸素と呼ばれる分子になり、

身体の細胞や組織を障害することが分かっているのです。

 

 

活性酸素は、ガンなどの生活習慣病や、

老化現象にいたるまで、身体にいろいろな障害をもたらします。

 

 

一方で、私たちの身体にはこの活性酸素を中和する抗酸化のための

防御機構が備わっていますが、これらの抗酸化力は40歳を過ぎた頃から低下してしまうのです。

 

 

最近の研究により、野菜や果物といった植物性食品にはたくさんの種類の

抗酸化物質があることがわかってきたのです。

これらがファイトケミカルと呼ばれているものです。

 

 

食材に含まれているものとしては、

 

 

例えば、

赤ワインの「ポリフェノール」

お茶の「カテキン」

トマトの「リコピン」

ウコンの「クルクミン」

そばに含まれる「ルチン」

ニンニクの「アリシン」

ブルーベリー、ブドウに含まれる「アントシアニン」

 

 

などなどです。まだまだ、たくさんありますが、、、

ファイトケミカルは植物の色や香り、辛み、苦味などの成分です。

 

 

ダイエットを含めて生活習慣病、老化予防にはビタミンやミネラルだけでなく

ファイトケミカルも摂取することが大切ですね。

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyokai

あなたにおすすめの記事

お客様対応で「好かれる人」になる方法:信頼を築く特徴と実践スキル

カウンセリングの話し方:不安を解消し、自己理解を深めるための技術とコツ

日本スキンケア協会の資格一覧|美容のプロが選ぶ信頼の資格と講座

サロン接客術で変わる!リピート率と売上を上げる“お客様心理”のつかみ方

【完全網羅】お客様の信頼とリピートを獲得する美容接客の極意

エステティシャンの印象を変える!一流の接客マナー完全ガイド