2017年11月14日2017年11月14日スキンケアの基礎知識,美容コラム

美容&スキンケア情報「美容と朝食」

朝食は、皆さん食べてますか。

一般的に、生活リズムから、
1日3食が一般的として認識されています。

しかし、近年の忙しい日常生活より、朝方から夜型へとリズムが変化し、
朝食を抜く人も多くなってきています。
特に、20代、30代の方で朝食を食べない方が増えています。

朝食を抜き1日2食とした場合1日の全体のエネルギー量は足りても、
ビタミン、ミネラルの微量成分が不足がちになってしまいます。
健康のためにも、朝食はしっかりと取ったほうがいいです。

また朝食をとることは美容にも良いのです。
朝食をとることで、腸の働きを活性化させ、便通をよくします。
便通が改善されることで、ニキビや吹き出物ができにくくなったりします。

また、ビタミン、ミネラルを豊富に含む食材を選んで
食べることで、アンチエイジング効果、美肌効果が得られます。
では、朝食を取れば何でも良いというわけではありません。

お肌の栄養素は、たんぱく質ですから、

主食(ごはん、パン)
主菜(お魚、お肉、納豆)
副菜(野菜、海藻)

など、バランスよく食べられることが大切です。

 

今、美容業界で注目の資格『スキンケアアドバイザー』
http://skincare.or.jp/adviser/

あなたにおすすめの記事

美容接客スキルを解説!プロとして信頼される知識・勉強方法

【完全ガイド】美容部員がスキルアップしてキャリアを広げる方法

お客様対応で「好かれる人」になる方法:信頼を築く特徴と実践スキル

カウンセリングの話し方:不安を解消し、自己理解を深めるための技術とコツ

日本スキンケア協会の資格一覧|美容のプロが選ぶ信頼の資格と講座

サロン接客術で変わる!リピート率と売上を上げる“お客様心理”のつかみ方