2020年6月1日2020年6月1日皮膚科医に学ぶ正しいスキンケア

気づかぬシワについて

気づかぬシワについて

 

今回は、気づかぬシワについてお伝えしていきます。

 

 

表情に伴うしわは、若いかたでも少なからずでるものです。

 

 

しかし、それが過度(深く、長く、広く)になると老けた印象となります。
また部位によっては、例えば眉間のしわが常時みられると、
怒った印象、不機嫌な印象をあたえてしまいます。

 

 

表情はその人柄をあらわすもので大切なものであり、また相手があってこそです。

 

 

しかし、しわが過度になるとその印象も良いものとならないケースが多いのです。

 

 

そして、表情に伴うしわのもう一つポイントはなかなか自分でも把握していない、
また年齢相応だろうと思い込んでいることです。

 

 

本当に年齢相応でしょうか?ほとんどのかたはしわを軽く考えています。

 

 

実際はしわが1.5倍あると思ってよいです。なぜこんなにも開きがあるのかというと、
表情時、例えば大笑いする、驚く時、鏡をみることはありません。

 

 

写真をとる時の笑いはあくまでも作った顔。その表情は実際笑った時とは異なります。

 

 

そのようなしわ、放っておけば溝となります。だからそうなる前にケアが必要であり、
ボトックス注射を始めしわ治療がある理由なのです。

記事

濱野 英明 先生

テティス横濱美容皮膚科 院長
日本皮膚科学会 皮膚科専門医
日本スキンケア協会 顧問

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyok

あなたにおすすめの記事

痩身エステの効果は?期間・施術内容・医療痩身との違いを徹底解説

エステティシャンになるための勉強法と必要なスキル・資格を徹底解説

セラピストになるにはスクールが必要?資格・種類・費用まで徹底解説

働きながらセラピストになる方法|資格の種類・取得手段まで解説

セラピストの資格ガイド:種類から取得方法、仕事内容まで徹底解説

ドライヘッドスパ資格は1日で取得可能?メリットと選び方を徹底解説