2018年8月23日2018年8月23日皮膚科医に学ぶ正しいスキンケア

美容&スキンケア情報「皮膚アレルギーについて」

皮膚アレルギーについて

今日は、皮膚アレルギーについて記載させていただきます。

皮膚は、免疫・アレルギー反応が起こる代表的な部位です。
一般的にアレルギーは、Coombs&GellによるⅠ~Ⅳの4分類が用いられます。
身近なものとして、Ⅰ型とⅣ型があげられます。

まずはⅠ型アレルギー。これは皮膚内の肥満細胞が主となって起こるアレルギーです。
蕁麻疹や鼻炎、重症例ではアナフィラキシー状態があります。

Ⅳ型アレルギーの成立には、『感作』が必要です。
感作とは、免疫が「これは体にとって異物だ」と認識する段階のことです。

その後同じものが体内にあることで、2回目にアレルギー症状が出現するというものです。
ほとんどの接触性皮膚炎はこれにあたり、アレルギー性接触皮膚炎と言います。
化粧品などの使用において、1度目は大丈夫だったのに、2回目以降で皮疹が出た経験があったかたもいるのではないでしょうか?

アレルギー性接触皮膚炎とは異なり、一次刺激性接触皮膚炎というものもあり、こちらは刺激物などに触れることででる皮疹、症状です。
こちらはそのタイミングでも皮疹はでます。

このように、アレルギーにもタイプがあり、原因となる物質も出やすいものから、特定しにくいものまでさまざまあるのです。
ちなみに一般皮膚科では、採血やパッチテスト、スクラッチテストなどで原因検索を行うことが可能です(100%ではありません)。

 

記事

濱野 英明 先生

テティス横濱美容皮膚科 院長
日本皮膚科学会 皮膚科専門医
日本スキンケア協会 顧問

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyok

あなたにおすすめの記事

男性の肌悩みに効くスキンケア徹底解説!今日から始める清潔感アップ習慣

「スキンケアとは?」基本から実践まで徹底解説!美肌を叶える正しいお手入れ方法

肌のシワやたるみの軽減が期待できる「チョウジエキス」

お客様から絶大な信頼を得るカタルシス効果

【美容業界】あなたの「好き」を仕事に!美容系の仕事の種類、必要な資格、働き方、向いている人を徹底解説

美容業界の転職で後悔しないために|未経験OKの職種から転職成功の秘訣まで