2020年5月14日2020年5月14日美容コラム,美容と健康のアドバイス

印象をよくする目元のマッサージ

印象をよくする目元のマッサージ

 

今回は、印象をよくする目元のマッサージについてお伝えしていきます。

 

 

目が疲れていたり、むくんでいたり、たるみがあると人に対する印象があまりよくありません。

そんな、お悩みを少し解決する方法です。

 

 

 

簡単!!疲れ目&たるみケア

 

1.こめかみをぐるぐる回しながら刺激 × 10回

 

 

2.眉毛のすぐ下を3か所、(眉頭、眉山、眉尻のあたり)を気持ちがいい程度に真上に引き上げる × 各5秒(目を閉じて行う)

 

 

3.手のひらで眼球を優しく圧迫する5秒×3回

 

 

4.こめかみを真上にゆっくり引き上げる × 10回

 

 

5.眉尻を斜め上に引き上げる  × 10回

 

 

このマッサージはいつでも、どこでも手軽に、気軽に出来ます。

仕事中、お風呂の中で、寝る前、テレビを見ながら・・・などなど

是非、試してください。

 

 

※3はメイクが落ちやすいので、注意してください。

 

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+

プロとして
自信を持って美肌アドバイスができるようになる!
『スキンケアアドバイザー資格』通信講座
https://skincare.or.jp/adviser/

JSA 無料メルマガ
http://goo.gl/XDoaBd

JSA instagram
https://www.instagram.com/skincarekyokai/

JSA Facebookページ
https://www.facebook.com/skincare.kyok

あなたにおすすめの記事

痩身エステの効果は?期間・施術内容・医療痩身との違いを徹底解説

エステティシャンになるための勉強法と必要なスキル・資格を徹底解説

セラピストになるにはスクールが必要?資格・種類・費用まで徹底解説

働きながらセラピストになる方法|資格の種類・取得手段まで解説

セラピストの資格ガイド:種類から取得方法、仕事内容まで徹底解説

ドライヘッドスパ資格は1日で取得可能?メリットと選び方を徹底解説