2025年10月23日2025年10月23日美容資格
日本スキンケア協会の資格一覧|美容のプロが選ぶ信頼の資格と講座
日本スキンケア協会(JSA)は、医師監修のもと「正しいスキンケア知識と技術の普及」を目的に設立された一般社団法人です。
皮膚科医・大学教授・化粧品研究者など専門家が監修・協力し、美容業界の信頼性向上を目指しています。
現場で活かせる実践的なカリキュラムと、確かな理論を兼ね備えた資格講座を全国で展開しています。
日本スキンケア協会の資格が選ばれる理由
日本スキンケア協会の資格講座は、単なる技術や知識の習得ではありません。
それぞれの講座が「現場で信頼される人になる」ために設計されています。
講座を通して身につくのは、
✔ 医師監修による確かな理論
✔ プロの監修による再現性の高い技術
✔ お客様の“心”に寄り添うカウンセリング力
美容の仕事に携わる方が“信頼されるプロフェッショナル”として活躍できるよう、知識・技術・接客・心理のすべてを体系的に学べるのがJSAの最大の強みです。
あなたに合った資格を選ぶには?
それぞれの資格講座は、学びたい目的や将来の方向性に合わせて選べます。
目的 | おすすめの資格講座 |
肌の知識を基礎から学びたい | スキンケアアドバイザー資格講座 |
カウンセリング力を高めたい | スキンケアカウンセラー資格講座 |
フェイシャル技術を身につけたい | スキンケアフェイシャリスト資格講座 小顔リンパフェイシャリスト資格講座 |
首・肩・背中まで整えたい | デコルテマイスター講座 |
ボディの引き締め・痩身技術を学びたい | スリムボディセラピスト講座 |
頭から小顔・リフトアップを目指したい | 小顔ヘッドセラピスト講座 |
どの講座も「1日完結」または「通信講座」で学べるため、働きながら、育児をしながらでも安心して受講できます。
日本スキンケア協会の資格講座 一覧
各資格講座について詳しく解説していきます。
スキンケアアドバイザー資格講座
「肌の悩みにどう答えればいいかわからない…」
「お客様に自信を持ってアドバイスできるようになりたい」
そんな方に選ばれているのが、日本スキンケア協会のスキンケアアドバイザー資格講座です。
この講座は、肌の基礎知識からトラブル解決までを体系的に学び、“感覚ではなく根拠を持って伝えられる人”を育てることを目的としています。
医師監修の正しい皮膚科学を学ぶ
最大の特徴は、現役の皮膚科医監修によるテキスト。
肌の構造、ターンオーバー、バリア機能、乾燥や敏感肌、しみ・しわ・たるみ・ニキビなど、肌トラブルの原因を「科学的に理解」できる内容になっています。
また、季節や年齢による変化、ホルモンバランスや生活習慣の影響など、“肌を取り巻くさまざまな要因”も含めて学ぶため、カウンセリング時に「なぜその肌状態になるのか」を説明できるようになります。
化粧品学で「正しい選び方」を身につける
スキンケアアドバイザーに欠かせないのが化粧品の知識。
本講座では化粧品成分や表示の読み方を丁寧に解説し、お客様に合ったスキンケアアイテムを“根拠をもって提案できる力”を養います。
「保湿力が高い成分」「敏感肌でも使いやすい処方」「エイジングケアに向く成分」など、目的別に成分を見極める力が身につくため、化粧品販売・開発・接客の現場でも大きな強みとなります。
スキンケア知識だけでなく、カウンセリング力も養います。
現場で信頼を得る「説明力」と「提案力」
お客様が本当に求めているのは、「あなたに聞けば安心」という信頼感。
そのためには、専門知識を“わかりやすく伝える力”が重要です。
本講座では、肌のメカニズムやスキンケア方法を、専門用語をかみ砕いて説明するトーク例も紹介。
「自信を持って話せるようになった」
「カウンセリングの説得力が上がり、販売につながった」
「SNSでの発信内容に信頼感が出た」
といった受講者の声も多く寄せられています。
幅広い職種で活かせる国家水準レベルの知識
スキンケアアドバイザー資格は、美容職の方だけでなく、看護師・介護士・歯科衛生士・美容部員・主婦の方など、“肌に触れる・肌を扱うすべての仕事”で活かせる内容です。
美容業界でのキャリアアップはもちろん、サロン開業時の信頼構築やカウンセリング力向上にも役立ちます。
💡 学べる主な内容
- 皮膚の構造とターンオーバー
- 乾燥肌・脂性肌・敏感肌・混合肌の特徴とケア方法
- 肌トラブル(シミ・しわ・ニキビ・赤み・毛穴)対策
- 化粧品成分と選び方の基本
- 季節・年齢・生活習慣による肌変化
- 信頼されるスキンケア提案のポイント
「知っている」から「伝えられる」へ。
スキンケアの理論を学び、根拠をもってお客様に寄り添える存在を目指しませんか?
スキンケアカウンセラー資格講座
「お客様が本音を話してくれない」「リピートにつながらない」──
そんな悩みを抱える美容の現場で、結果を変えるのは“知識”ではなく“対話力”です。
スキンケアカウンセラー資格講座では、肌の状態だけでなくお客様の心理・感情の背景にまで寄り添いながら、最適な提案ができる人材を育成します。
皮膚科学 × 心理学 × 接客スキルを融合
この講座の最大の特徴は、「皮膚科学 × カウンセリング心理学 × 接客スキル」の3つを融合して学べること。
肌の構造やトラブルの原因分析といった理論に加え、お客様が抱える“見えない悩み”に気づくための心理的アプローチも学びます。
カウンセリングの中での声のトーン、表情、姿勢、相づちのタイミングといった非言語コミュニケーションにも焦点をあて、“選ばれる接客”を自然に身につけられるよう設計されています。
現場で使えるカウンセリング実践法
実際のサロンで活躍する講師陣が監修しているため、すぐに現場で使える会話例や、売上・リピートにつながる提案トークを多数紹介。
たとえば、「お客様が断りそうなときの切り返し方」や「押し売りにならないおすすめの伝え方」など、リアルなケーススタディを通して学びます。
また、心理的な傾向に応じたカウンセリング法も扱います。
お客様タイプ別カウンセリング術
理論派のお客様には“科学的な根拠”を、感覚派のお客様には“体感や変化”を中心に伝えるなど、タイプ別の対応力を磨くことで、一人ひとりに合った提案ができるようになります。
「提案しても伝わらない」から「自然に納得してもらえる」接客へ。
心理的な傾向に応じた会話力は、サロンの信頼度を大きく変えます。
スタッフ育成・店舗運営にも活かせる
この講座で学ぶスキルは、サロンのリピート率アップだけでなく、スタッフ教育にも役立ちます。
「カウンセリングが苦手なスタッフが、自信を持って提案できるようになった」「お客様がリラックスして話してくれるようになった」など、受講後にはサロン全体の雰囲気が変わったという声も多く寄せられています。
SNSやHPでの発信にも説得力が生まれ、ブランド価値の向上にもつながります。
美容業界で長く活躍したい方、顧客満足度と売上の両方を高めたい方、またスタッフ教育や店舗運営を任されている方にもおすすめの講座です。
💡学べる主な内容
- 肌タイプ・トラブルの心理的背景
- お客様の“本音”を引き出す質問法
- タイプ別カウンセリング対応
- 信頼関係を築く話し方・聴き方
- 再来・リピートにつながる提案トーク
- クレーム・離脱防止のコミュニケーション術
「またあなたにお願いしたい」──
そう言われる人になるための第一歩が、この資格です。
スキンケアフェイシャリスト資格講座
「フェイシャルを学びたいけど、何から始めればいいの?」
「お客様に“結果が出る”技術を身につけたい」
そんな方に選ばれているのが、日本スキンケア協会のスキンケアフェイシャリスト資格講座です。
この講座では、日本一のエステティシャン・エステ王子(小野浩二)監修のもと、「皮膚科学の理論」と「プロフェッショナルな手技」を両立したフェイシャル技術を1日で学べます。
初心者の方でも安心して受講でき、すぐに実践で活かせるカリキュラムが特長です。
美肌を育てる“結果重視”のフェイシャル技術
スキンケアフェイシャリスト講座の最大の魅力は、見た目の印象を変える「美肌効果」と「リラクゼーション効果」を両立した独自の技術構成。
リンパや筋肉の流れ、血行促進、老廃物排出を促すトリートメント手技を通じて、肌の透明感・ハリ・ツヤを引き出します。
単なるマッサージではなく、皮膚科学に基づいた“根拠ある施術”だからこそ、1回の施術でも効果を実感しやすく、リピートにつながりやすいのが特徴です。
動画教材を使って、手の動かし方・圧のかけ方・スピードまでを丁寧に学べるため、「初心者でも再現できる」「見よう見まねではない正しい技術が身につく」と好評です。
理論+技術で「結果に説得力」を持たせる
施術の結果を安定して出すには、“肌の知識”が欠かせません。
本講座では、皮膚の構造・ターンオーバー・保湿機能・老化のメカニズムなど、スキンケアアドバイザー資格にも通じる理論をベースに、「なぜこの手技が効くのか」を理解しながら技術を習得します。
肌の仕組みを理解して施術できるようになると、
・肌質別に圧や手技を変える判断力
・お客様への説明に説得力
・化粧品の使い分け提案力
が自然と身につきます。
受講後の変化と活かし方
受講後は「スキンケアフェイシャリスト」として認定証が発行され、技術者としての信頼度が一気に向上します。
サロンメニューへの導入はもちろん、“フェイシャル専門コースの立ち上げ”や“ホームケア指導”にも応用できます。
💡学べる主な内容
- 皮膚構造とターンオーバーの理解
- 肌タイプ別カウンセリングと施術法
- クレンジング・洗顔・導入・保湿の基本手順
- リンパと筋肉に働きかけるマッサージ技術
- フェイシャル後のアフターケアとホームケア指導
- プロとしての姿勢と接客マナー
理論と技術を兼ね備えた“信頼される施術者”を目指す方におすすめの講座です。
デコルテマイスター資格1Day講座
「フェイシャルをしても首まわりが気になる」
「肩や背中が固くて、顔の印象まで疲れて見える」
そんなお客様の悩みを根本から解決できるのが、デコルテマイスター講座です。
日本一のエステティシャンとして知られるエステ王子(小野浩二)監修のもと、首・肩・鎖骨・背中までを含む“デコルテ全体のケア技術”を、たった1日で学べる特別講座です。
「デコルテ=美しさを決める土台」
デコルテは顔と体をつなぐ“美の通り道”。
血流やリンパの流れが滞ると、くすみ・たるみ・むくみ・肩こり・首のシワなど、多くのトラブルが生まれます。
本講座では、表面的なケアではなく、筋肉・リンパ・姿勢バランスにまでアプローチするエステ王子独自の技術を学びます。
単に「流す」だけでなく、
・凝り固まった筋肉をやわらげる
・リンパの流れを促す
・姿勢とフェイスラインを整える
という3つの効果を同時に叶える施術です。
この技術は、フェイシャルとの組み合わせで相乗効果を発揮し、「顔が小さく見える」「肌が明るくなった」「首が長く見える」といった結果を生み出します。
皮膚科学+筋肉理論に基づいたプロ技術
見た目の美しさを作るには、根拠のある技術が欠かせません。
デコルテマイスター講座では、皮膚科学・リンパ解剖学・筋肉理論をわかりやすく学びながら、「なぜこの動きで結果が出るのか」を理解して施術できるようになります。
初心者の方でも、プロレベルの動きが再現できるよう設計されています。
さらに、フェイシャル・ボディどちらの施術とも相性が良く、メニュー追加・単価アップ・リピート率向上に直結する技術です。
幅広い職種・目的で活かせる
受講者には、エステティシャンだけでなく、リラクゼーションサロン・美容部員・看護師・介護士・ブライダル関連職など、「上半身のケア」を取り入れたい方が多数。
サロンでは、フェイシャルやヘッドとの組み合わせで「デコルテ付きコース」を導入することで、満足度アップと単価アップを同時に実現できます。
💡学べる主な内容
- デコルテ(首・肩・鎖骨・背中)の筋肉とリンパの構造
- コリ・むくみ・たるみの原因と改善法
- 姿勢・呼吸との関係と整え方
- 血流・代謝を促すマッサージ手技
- フェイシャル・ヘッドとの組み合わせテクニック
- ホームケア指導・施術後アドバイス
“見た目の印象を変えるプロの手技”を、たった1日で。
理論と実践の両方からデコルテの美を引き出す、結果重視のプロ技術を身につけましょう。
スリムボディセラピスト資格1Day講座
「ダイエットしてもなかなか結果が出ない」
「お客様の体のラインを、もっと確実に変えたい」
そんな声に応えるのが、スリムボディセラピスト講座です。
この講座は、日本一のエステティシャン・エステ王子(小野浩二)監修のもと、“結果を出す痩身技術”を1日で学べる実践型プログラム。
理論に基づいたハンドテクニックで、代謝・筋肉・リンパの3つに同時に働きかけ、即効性と持続性の両方を叶えることができます。
「結果にこだわる」プロの痩身技術
スリムボディセラピスト講座では、単に“ほぐす”“流す”ではなく、筋肉の深層部までアプローチする独自メソッドを学びます。
筋肉のねじれや癒着を解放し、リンパや血流の流れを改善することで、ボディラインの引き締め・代謝アップ・冷え・むくみの改善など、あらゆる美容効果を高めます。
さらに、体のパーツごとの悩みに合わせた施術法(脚・腕・背中・ウエストなど)も学べるため、「一人ひとりに合った結果を出せる施術者」を目指せます。
「体が軽くなった」「脚のラインが変わった」「ウエストが細くなった」など、お客様の変化を実感できる“再現性の高い技術”が魅力です。
幅広いサロンで活かせる応用力
スリムボディセラピスト資格は、エステティシャンはもちろん、リラクゼーションサロン・整体・フィットネス・リンパドレナージュなどを行う方にも人気。
特に、
「フェイシャルだけでなくボディも強化したい」
「高単価メニューを導入して売上を伸ばしたい」
というサロンに最適です。
実際に、受講後に「施術単価が上がった」「リピート率が改善した」という声も多く、新メニュー導入にも活かしやすい内容です。
また、1日完結で学べるうえ、動画教材で何度でも復習できるため、未経験の方でも安心して受講できます。
💡学べる主な内容
- 脂肪・筋肉・リンパの基礎理論
- 全身の代謝を高めるトリートメント技術
- 部位別(脚・腕・背中・ウエスト)痩身手技
- むくみ・冷え・セルライトの原因と対策
- リバウンド防止の生活・姿勢アドバイス
- フェイシャル・デコルテとの組み合わせメニュー提案
“感覚ではなく理論で結果を出す”セラピストへ。
1日で学べる実践技術で、サロンの価値とお客様の満足度を同時に高めましょう。
小顔リンパフェイシャリスト講座
「お客様から“顔をスッキリ見せたい”とよく相談される」
「フェイシャルをしても、むくみやたるみが残ってしまう」
そんな悩みを抱える方に選ばれているのが、小顔リンパフェイシャリスト講座です。
日本一のエステティシャン・エステ王子(小野浩二)監修による、“理論と技術の両面から小顔をつくる”1日完結の特別講座。
骨格・筋肉・リンパの3つの仕組みを理解し、その場で変化が見える「結果重視の技術」を学べます。
たるみ・むくみ・歪みに同時アプローチ
小顔をつくるために大切なのは、顔だけでなく「首・肩・デコルテ・頭部」を含めた全体のアプローチです。
本講座では、表情筋・リンパ・筋膜・骨格のつながりを意識しながら、顔のたるみ・むくみ・ゆがみを同時に整える独自メソッドを習得します。
- フェイスラインの引き上げ
- ほうれい線の緩和
- 左右バランスの改善
- 目元・口元のハリ感アップ
これらを一度の施術で実感できるよう設計されており、「結果が早い」「写真で違いがわかる」とリピート率の高い人気技術です。
骨格・筋肉・リンパを理解する理論的アプローチ
“ただマッサージをする”だけでは、理想の小顔はつくれません。
そこで本講座では、解剖学に基づく顔の構造理解を重視。
- 顔の筋肉(表情筋)の動きとたるみの関係
- リンパの流れとむくみ・くすみの原因
- 骨格と左右非対称のメカニズム
- 姿勢・噛みしめ・生活習慣が顔に与える影響
これらを体系的に学ぶことで、“なぜその手技で変化が出るのか”を説明できるセラピストになれます。
理論を理解したうえで施術することで、お客様への説得力・安心感・信頼度が格段にアップします。
💡学べる主な内容
- 顔の筋肉・骨格・リンパの基礎理論
- たるみ・むくみ・左右差の原因と改善法
- フェイスラインを整えるリフトアップ手技
- デコルテ・首・肩・頭皮との連動施術
- 姿勢・生活習慣・セルフケア指導法
- 即効果を出すカウンセリング&提案トーク
“1日で結果を出せるフェイシャル技術”を、自分のものに。
理論に基づいた正しい小顔技術を学び、「信頼されるフェイシャリスト」への一歩を踏み出しましょう。
小顔ヘッドセラピスト資格1Day講座
「頭をほぐすだけで、顔が変わるって本当?」
「ヘッドスパを取り入れたいけど、何をどう学べばいいかわからない」
そんな方に選ばれているのが、小顔ヘッドセラピスト講座です。
日本一のエステティシャン・エステ王子(小野浩二)監修のもと、“頭皮から顔を引き上げる”理論と手技を1日で習得できる特別講座。
ドライヘッドスパとしても導入でき、フェイシャルとの相乗効果で「小顔・リフトアップ・眼精疲労・睡眠改善」まで叶える実践技術です。
「顔」と「頭」はつながっている
顔のたるみ・むくみ・くすみの原因は、実は“頭皮のこり”にあることが多いと言われています。
頭皮は顔の皮膚と1枚でつながっており、頭の筋肉(前頭筋・側頭筋・後頭筋)が硬くなると、顔を支える力が低下し、フェイスラインが下がって見えるようになります。
本講座では、この“頭と顔のつながり”を理解し、筋肉・リンパ・血流の3方向からアプローチ。
「たるみ・むくみ・眼精疲労・自律神経の乱れ」など、現代女性が抱える悩みをトータルにケアできる技術を学びます。
“癒しと結果”を両立する独自メソッド
小顔ヘッドセラピスト講座では、リラクゼーションだけでなく美容効果の高い手技を徹底習得します。
- 頭皮全体を緩めて血流を促進
- 側頭部~後頭部を重点的にほぐしてリフトアップ
- 耳まわり・首筋・こめかみをケアしてフェイスラインを整える
- 目の疲れ・睡眠の質を改善するリラク効果
一つひとつの手技に明確な目的があり、「気持ちいいだけで終わらない」「結果が見える」施術を実現します。
フェイシャルやデコルテとの組み合わせで、お客様の満足度を飛躍的に高めることができます。
解剖学・神経学に基づいた理論的アプローチ
この講座では、頭部の筋肉・神経・リンパの構造を学びながら、「どの部位にどんなアプローチをすれば効果が出るか」を理論的に理解します。
- 頭皮の血行と表情筋の関係
- 自律神経・ホルモンバランスへの影響
- 姿勢や呼吸との関連性
理論を知ることで施術の効果が格段に上がり、お客様への説明にも説得力が生まれます。
サロン導入に最適な高付加価値メニュー
小顔ヘッドセラピストの技術は、フェイシャル・デコルテ・ボディなど、あらゆるメニューと組み合わせやすいのが特長です。
「ドライヘッドスパ」「小顔ヘッド」「快眠ヘッド」など、サロンのコンセプトに合わせて名前を変えて導入でき、高単価メニューとしても人気です。
1日で学べて、動画教材で何度でも復習できるため、初心者でも安心して導入できます。
💡学べる主な内容
- 頭部の筋肉・リンパ・神経構造の基礎知識
- リフトアップ・眼精疲労・自律神経調整へのアプローチ
- ドライヘッドスパ/オイルヘッドの実技
- フェイシャル・デコルテとの連動技術
- 姿勢・呼吸・生活習慣からの小顔サポート法
- メニュー導入・価格設定・接客トーク
この講座は、美容と癒しの両立を求めるお客様に“圧倒的な満足感”を届けられる技術。
“気持ちいいだけ”では終わらせない結果重視のヘッドメソッドです。
“頭から顔を変える” 小顔ヘッドセラピーを、あなたのサロンに。
1日で学べる本格技術で、癒しと美容、両方のプロを目指しましょう。
まとめ|あなたの“手”が、お客様の笑顔を変える
日本スキンケア協会の講座を通して多くの受講生が、
「お客様から信頼されるようになった」
「サロンのリピート率が上がった」
「自分に自信が持てるようになった」
といった声を届けてくれています。
美は“知識”と“技術”と“想い”の積み重ね。
あなたの“手”で、お客様の笑顔と未来を変えていく一歩を、ぜひJSAの学びから始めてください。