美容コラム
-
乾燥しやすい唇のケア・リップクリームを使ったマッサージ
2020.1.9
乾燥しやすい唇のケア・リップクリームを使ったマッサージ 今回は、乾燥しやすい唇のケアについてお伝えいたします。 寒くなると、お肌の血流が悪くなり、お肌の細胞の代謝が遅くなってしまいます。 代謝が遅くなると、角質が厚くなったり、くすみになったりと、 美肌から遠ざかってしまいます。 さらに、冬は乾燥しますので、なお…
-
美容&スキンケア情報「冬のお肌対策」
2019.12.1
美容&スキンケア情報「冬のお肌対策」 今回は、冬のお肌対策についてお伝えします。 冬になり寒くなると、お肌の血行が悪くなり、お肌の細胞の代謝も低下します。 そうなると、お肌のターンオーバーが遅くなり、 お肌がくすんだり、ごわついたり、乾燥したりします。 また、お肌の弾力や、ハリを決定している コラーゲンやエラスチンを作る細胞の代謝も低下する…
-
美容&スキンケア情報「ランニングはどれくらいやったらいいの?」
2019.11.25
ダイエットにおいて脂肪を燃やすのに効果的な“有酸素運動”。 代表的な有酸素運動と言えば“ウォーキング”、そしてウォーキングより運動強度の高い“ランニング”。 ランニングはダイエットの効果としても、かなり優れているためお薦めしたい有酸素運動のひとつです。 ▶リフレッシュ・美容効果があるウォーキング・ジョギング &nb…
-
美容&スキンケア情報「みずみずしく健やかで美しい素肌の5つの条件」
2019.8.6
美容&スキンケア情報「みずみずしく健やかで美しい素肌の5つの条件」 みずみずしく健やかで美しい素肌を保ちたい。 これは時代と地域を越えた普遍的な願いです。 そして一人ひとりが美しくなるためには、 肌とスキンケアの知識を身につけ、 正しいお手入れをしていくことが大切です。 健やかで美しい素肌とはどんな肌でしょうか。 目で見たり手で触れたりし…
-
美容&スキンケア情報「夏バテから守り、美容にいい栄養素」
2019.8.2
美容&スキンケア情報「夏バテから守り、美容にいい栄養素」 前回は、夏バテ時の水分の大切さについお伝えしました。 今回は、夏バテの予防として、効果の高い食事についてお伝えします。 夏になると食欲が落ちる、疲れがたまるといった悩みを抱える人が ご自身を含め周りの方などにいらっしゃるかと思います。 暑い夏の食事は、そうめんやざるそばなど、冷たくて食…
-
美容&スキンケア情報「夏バテ時の水分の大切さ」
2019.8.1
美容&スキンケア情報「夏バテ時の水分の大切さ」 今回は、夏バテについてお伝えします。 夏の特徴として第一に挙げられるのが、 汗をかくことで、体の水分量が減ってしまうことです。 基本的なことですが、しっかりと水分補給をしましょう。 定期的に水分を摂取することが大切です。 汗をかきたくないからと言って水分を補給しない人がいらっしゃいますが 脱…
-
美容&スキンケア情報「胸郭と呼吸運動」
2019.7.22
美容&スキンケア情報「胸郭と呼吸運動」 今回のコラムは、 胸郭と呼吸運動についてお話します。 胸郭とは12個の胸椎と12 対の肋骨、 1 個の胸骨からなり、かご状を形としています。 胸郭の役割としてはひとつは心臓や肺などの内臓器の保護 もう1つは筋肉と連動して呼吸運動を行うことです。 無意識で行っている呼吸もこれら胸郭の働きによるもので、 特に肋骨の動きは呼吸には不可…
-
美容&スキンケア情報「コアとして重要な骨盤」
2019.6.3
美容&スキンケア情報「コアとして重要な骨盤」 今回のコラムは、 コアとして重要な骨盤についてお話します。 なかなか慢性的な腰痛が治らないという方が 多くいらっしゃるのではないでしょうか? それはなぜだと思いますか? 今回はその理由として、姿勢(骨盤)を中心にお話をいたします。 まずは、骨盤の構造について簡単に説明いたします。 &nbs…
-
美容&スキンケア情報「さくらんぼの美容効果で肌荒れを防ぐ」
2019.6.1
この時期においしい、さくらんぼについてお伝えいたします。 さくらんぼに含まれる美容成分 さくらんぼは、カリウムを比較的多く含む果物になります。 カリウムは、高血圧・動脈硬化の予防に効果的で、体内のナトリウム(塩分)を汗や尿で体外に出す働きがあります。 また、鉄分や葉酸、カロテンなどのミネラルやビタミン含まれています。 …
-
美容&スキンケア情報「“足”は口ほどにモノを言う」
2019.5.23
美容&スキンケア情報「“足”は口ほどにモノを言う」 今回のコラムは、姿勢、 バランスを説明する上で必要な足について記載。 姿勢について語るうえで、 一般的に最も先に出てくるのが“骨盤”ではないでしょうか? いまでは“骨盤が歪んでいる”“骨盤が捻れている” などという言葉もよく使われるようになっています。 骨盤は上半身・下半身の間に位置し、 身体の中心(真…