美容コラム

  • 肌と髪のための「温泉水」

    肌と髪のための「温泉水」   日本では、昭和23年に制定された「温泉法」により、 地中からゆう出する温水、鉱水及び 水蒸気その他のガス(炭化水素を主成分とする天然ガスを除く。)で、 表1の温度又は物質を有するものと定義されています。         一般的には、地中から地表へ湧出しているミネラルを含む水を 「鉱泉」と呼び、鉱泉のな…

  • 季節別のスキンケア方法_夏編

    季節別のスキンケア方法_夏編   今回は、『季節別のスキンケア方法_夏』についてお伝えしていきます。       夏は気温が上がり、湿度も高くなり、何よりも紫外線の量が 一年中で最も増える時期です。         まず気をつけるべきは紫外線です。 UVAは屋内にも届くので、 朝起きて洗顔…

  • 季節別のスキンケア方法_春編

    季節別のスキンケア方法_春編   今回は、『季節別のスキンケア方法_春』についてお伝えしていきます。     冬から春になると、多くの人はなんとなく活動的にたります。 すると外出する機会が増えてきます。 この春先の外出がトラブルを招くことがあります。     ご存じの方も多いと思いますが、冬は紫外線が 一年の中で最も少ない時期で…

  • 汗と汗腺とボトックス注射

    汗と汗腺とボトックス注射 今回は、『汗と汗腺とボトックス注射』についてお伝えしていきます。     暑い夏になると誰もが気になる汗。 汗はわきだけでなく頭や顔、手足からも出てきます。     その汗は汗腺という分泌腺からでてきますが、人の汗腺には、 ほぼ全身にあるエクリン汗腺と特定の部位にある アポクリン汗腺が存在します。   …

  • 毛穴トラブルの改善

    今回は、『毛穴トラブルの改善』についてお伝えしていきます。     毛穴の黒ずみ、毛穴の開きなど、毛穴のトラブルは いくつかに分けることができます。 毛穴のトラブルはタイプ別にケアをすることが必要です。     【毛穴が詰まるもの(詰まり毛穴)】 皮脂と角質が混ざり合って角栓が目立つようになります。 皮脂分泌の多い額、鼻に多いのが特徴です…

  • 万能な効果が期待できる「オウゴン根エキス」

    今回は、『万能な効果が期待できる「オウゴン根エキス」』についてお伝えしていきます。   漢方薬として使われるオウゴンとは オウゴンはコガネバナ(コガネヤナギ)(学術名:Scutellaria baicalensis Georgi)の根を乾燥させた生薬で、漢方薬として一般に使われています。     また、コガネバナは、朝鮮、中国、モンゴル、東…

  • ニキビの洗顔・お手入れ・対策・注意点について

    ニキビの洗顔・お手入れ・対策・注意点について   今回は、『ニキビの洗顔・お手入れ・対策・注意点』についてお伝えしていきます。     ニキビは思春期の男女に多く見られ、特に脂性肌の人によくできます。 思春期になると性腺の働きが活発になり、 男性ホルモンを主とした性ホルモンの分泌が増えることが原因です。 しかし脂性肌のすべての人にニキビができるのではあり…

  • お肌のシミの原因と種類とそのお手入れ方法

    お肌のシミの原因と種類とそのお手入れ方法   今回は、『お肌のシミの原因と種類とそのお手入れ方法』についてお伝えしていきます。     シミは顔にできる淡褐色または、暗褐色の色素斑です。 形は不規則で境界が比較的はっきりしています。 一般的には紫外線やホルモンなどが原因とされていますが、 その他にもいくつかの原因があります。    …

  • お悩み別スキンケア方法_混合肌

    お悩み別スキンケア方法_混合肌   今回は、『お悩み別スキンケア方法_混合肌』についてお伝えしていきます。     部分的にカサついたり脂っぽかったりする肌のことで、 日本人の女性に最も多い肌タイプです。     皮脂腺が活発な部分(主にTゾーン)の皮脂分泌が多くなり、 この部分の肌にはてかりが生じ、キメが不揃いで毛穴も目立ちます…

  • シワができる原因②真皮コラーゲン層

    シワができる原因②真皮コラーゲン層   今回は、『シワができる原因②真皮コラーゲン層』についてお伝えしていきます。 前回記事:シワができる原因➀表情筋 https://www.skincare.or.jp/wp/skincare/wrinkle_02/       表情に伴うシワは表情筋が関与するとともにその動きを 吸収する部位として皮膚コラ…