美容コラム

  • 赤みと血管拡張を伴う慢性炎症性『酒さ』は何が原因?

    こんにちは。 今回は「酒さ」についてご紹介致します。酒さとはどのような症状なのかご存じでしょうか。 中高年の顔、特に鼻周りに赤みと血管拡張を伴う慢性炎症性の状態であるのを『酒さ』といいます。   男性より、女性のほうが多いようです。重症度により3段階に分類され、 1)紅斑性酒さ、2)酒さ性ざ瘡、3)鼻瘤 という皮膚症状を呈します。   酒さの特徴は、とにかく難治である…

  • 化粧品に配合される”ビタミン”がもたらす効果とは?

    こんにちは!   化粧品によく含まれる“ビタミン”について、みなさんはそのビタミンにはどんな効果があるのかご存じでしょうか。   ビタミンといっても、ビタミンCやビタミンEなど様々ありますが、今回はそれぞれの特徴や摂取のポイントについてご紹介致します。   これを読めば、ビタミンと化粧品についてもまるわかりです。  …

  • 線維芽細胞を活性化してコラーゲンの産生を増加させる「パルミトイルトリペプチド-5」

    パルミトイルトリペプチド-5はリシン(Lys)とバリン(Val)からなるトリペプチドのN末端をパルミチン酸で修飾したパルミトイルオリゴペプチドのひとつです。   パルミチン酸で修飾するのは、ペプチドの経皮吸収を促進するためです。   パルミトイルトリペプチド-5の配列はPal-Lys-Val-Lys-OHで、分子量は611.9です。   …

  • ストレス太りを経験したことはありますか?ストレスと肥満の関係とは

    こんにちは。 皆さんは日ごろストレスを感じたことはありますか? そしてストレスを感じたときについつい食べ過ぎてしまった…なんてことはありませんか?   よく、「ストレス太り」なんて言葉を耳にしますが、実はストレスと肥満は深く関係していることをご存知でしょうか。   人間の食欲は脳の視床下部にある肥満中枢と空腹中枢によってコントロールされています。食欲の調節には多くの神経…

  • クレンジングの種類と肌タイプ別の選び方

    毎日使うメイク落としですが、皆さんはどんなタイプのもの使用していますか?   クレンジング剤には5つの種類があり、それぞれに特徴があります。   今回は、そんなクレンジング剤についてご紹介致します。   普段なんとなくで選ばれている方もこれを機に、自分にあったクレンジング剤を使用してみてください。   &nbs…

  • 多汗症を治すにはどんな治療法がある?

    多汗症を治すにはどんな治療法がある?   こんにちは。 今回は「多汗症」の治療についてご紹介致します。     誰でも運動したり、緊張したりすると汗は多くでます。   その量が過剰であったり、また日常生活においても汗が多量となり不便さを感じると、多汗症の診断(厳密には診断基準が複数)となります。      …

  • 末梢血流改善作用とメラニン生成抑制作用のある美白成分「アルニカエキス」

    こんにちは。   キク科 (Compositae)ウサギギク属(Arnica)アルニカ (学名Arnica montana) は、ヨーロッパのイベリア半島、ピレネ一山脈、アルプス、アペニン山脈北部、及びヨーロッパ中部から北部の標高1,000~2,800 mの高山帯に位置する酸性土壌帯の牧草地、粗林などに生える多年草です。   草丈20~60 cmで茎は直…

  • 【美容・スキンケア情報】肌を守る代表的な保湿成分の種類と特徴

    こんにちは ⁡ お肌には保湿が大切・・・ということはよく言われていますよね。 ですが、その保湿成分について皆さんはどのくらい理解できていますか? 今回は代表的な保湿成分について、どのような成分があり、どのような効果なのか、それぞれの特徴をご紹介します。     《保湿成分と特徴》 *グリセリン 動植物油脂から作られる、無色、無臭、透明の粘性のある液体です。 吸水性が高く…

  • アポクリン汗腺の特徴について

    人の汗腺には、前回お伝えしたエクリン汗腺と特定の部位にあるアポクリン汗腺があります。   今回は後者のアポクリン汗腺についてお伝えしていきます。   アポクリン汗腺は、哺乳類の芳香腺が退化したもので、わき、耳、外陰部、肛囲に存在します。   エクリン汗腺に比べてその数は少なく、そして毛穴に出口があるのも特徴です。  …

  • スキンケアのやり方次第で数年後シミが増える?

    こんにちは。 今回は、シミの原因とスキンケア方法についてお話しします。 シミは、いったんできてしまうと、かんたんに消すことはできません。 一度できてしまったシミを消すには、レーザーなどの特殊なケアや、 長期的な美白のスキンケアが必要になります。   それにもかかわらず、シミはすぐに現れるわけではなく、 長年のダメージの蓄積によって現れるため、多くの人がケアを怠りがちです。 &nbs…