美容コラム
-
アンチエイジングの味方!「アルギニン」で肌と髪を美しく
2025.1.7
美の栄養素、今回のキーワードは「アルギニン」です。 アルギニンの特徴・含まれる食品 アルギニンはアミノ酸の一種でたんぱく質に分類されます。 体内でも合成されますが、年齢を重ねると合成量が減り不足する為、意識して摂取することが必要です。 アルギニンは肉、マグロ、えび、大豆製品、卵などたんぱく質を含む食品に豊富に含まれています…
-
エステサロンの衛生管理が成功のカギ!徹底すべきポイントと注意点
2024.12.17
なぜ衛生管理が必要? エステサロンを経営したり、エステティシャンとして働いたりする際は、徹底した衛生管理が必要です。 衛生管理が不足しているエステサロンでは、どんなに優れた施術やおもてなしをしていてもお客様を満足させることはできないでしょう。 来店から退店まで安心して過ごしていただけるよう、全スタ…
-
寒さを味方に!冬こそダイエットが成功する理由
2024.12.4
「冬は太りやすいから、、、」ということで、ダイエットすることを諦めていませんか? 実は、冬こそダイエットをする時期です。 まず、冬に太るという原因を考えてみましょう。 冬に太る原因とは 冬は気温の低下などから、脂肪を体内に蓄えようとする身体の機能が働きます。 また、冬は寒さにより活動量が低下します…
-
スーパーフード「納豆」でアンチエンジングを!
2024.10.22
美の栄養素、今回のキーワードは「納豆」です。 納豆の栄養価とカロリー 独特の臭いや糸を引くことから苦手な人も多い納豆ですが、スーパーフードとして注目を集めています。 海外でも近年その健康効果から注目が高まり、積極的に食べようとする人が増えています。 一般的な納豆1パック(40g)で80Kcal、6.6g のたんぱく質が含ま…
-
肌のバリア機能を高め、乾燥肌を防ぐ「不飽和脂肪酸」
2024.9.20
美の栄養素、今回のキーワードは「不飽和脂肪酸」です。 身体作りに大切な美の栄養素、それは「油」です。 不飽和脂肪酸とは「オメガ3」「オメガ6」「オメガ9」と呼ばれる脂肪酸の総称です。 不飽和脂肪酸の特徴・効果について これらは細胞膜の原料になり、肌のバリア機能を高め、乾燥肌を防ぎます。  …
-
美を追求する上で欠かせない「麹菌」
2024.7.24
美容と栄養 今回のキーワードは「発酵食品」です。 「発酵食品」と「美」は少し結びつかないかもしれませんが、実は発酵食品は身体づくりをする上で重要な働きをしています。 発酵食品の美容効果 発酵食品は善玉菌を豊富に含み、腸内環境を整える働きがあります。 腸内環境が整うと、便通が改善、体内から毒素を排泄するデトックス効果が高まり…
-
ダイエットと美肌の関係について|美容に効果的なダイエットや栄養素についてもご紹介
2024.6.27
いざダイエットを頑張ろうと思ったとき、方法として思いつくものの一つが「食事制限」ではないでしょうか。 普段から甘いもの・脂っこいものが好きでよく食べていたり、炭水化物の量が多すぎたりと、食事内容を見直したいと考えている方も多いはずです。 しかし実際に食事制限を始めてみると、何だか肌が荒れてしまったと感じる方も少なくありません。 &n…
-
美容・健康効果盛りだくさんの「ブロッコリースプラウト」とは
2024.6.12
今回のキーワードは「ブロッコリースプラウト」です。 一度は耳にしたことがある食品ではないでしょうか。 ブロッコリースプラウトとは ブロッコリースプラウトとはブロッコリーの新芽を指し、美容に健康に驚くほどの栄養素を含む、まさにスーパーフードです。 工場で製造される為、旬がなく年中安定して食べられることもポイント。 &n…
-
上白糖を摂ることで血糖値が上がり老化が進む!?
2024.3.28
セミナーなどでも質問が多く上がる「砂糖」。 美を追求する人ならどんな砂糖をとるべきか悩む人も多くいるのではないでしょうか。 というのも砂糖は料理などには欠かせない成分。 それゆえ、毎日如何に質の高い砂糖を摂取するかがポイントです。 砂糖の選び方 砂糖の選び方…
-
プラス1℃の「温活」で免疫力は5 倍に!
2024.3.19
前回は、体温と美容の関係、「プラス1℃の温活を」というテーマでしたが、実は体温は「免疫力」ともかかわりが深いのです。 ▶前回の記事はコチラ 体温が1℃上がると、免疫力はなんと5 倍にもなるそうです。 そんなわけで、美容目的だけでなく、免疫力を上げる意味でも、まさに今、温活を推奨します。 ちなみに…