美容コラム

  • 【注目の美容成分】環状ペプチドの抗シワ成分 「シクロテトラペプチド- 24アミノシクロヘキサンカルボン酸」

    シクロテトラペプチド-24アミノシクロヘキサンカルボン酸は環状構造のペプチドで、皮膚細胞の老化防止プロセスを補強する機能を備えた抗シワ成分です。   皮膚は、表皮と真皮を結合する部位(Dermal epidermal junction; DEJ) の機能が活発で、ハリや弾力があります。   しかし、老化に伴い、DEJ の機能は低下すると、皮膚のハリや弾力…

  • 環境が変わるとなぜ肌トラブルがおこりやすいの?

    こんにちは。 もうすぐ春ですね、春といえば別れと出会いの季節です。 卒業や転職、引っ越しや新学期などで、新しい環境を迎えられる方が多いのではないでしょうか。   では、環境が変わったタイミングでお肌の変化やトラブルを感じた事はありませんか? 今回はそんな環境の変化で起こる肌トラブルについてお話していきます。 なぜ環境が変わるとお肌に異変が起こるのでしょう。…

  • 注目の美容成分 2種類のパルミトイルオリゴペプチドを配合した「Matrixyl(Rマーク) 3000」

    注目の美容成分 2種類のパルミトイルオリゴペプチドを   配合した「Matrixyl (Rマーク) 3000」   Matrixyl (Rマーク) 3000 (Sederma社) にはパルミトイルトリペプチド-1とパルミトイルテトラペプチド-7の2種類のパルミトイルオリゴペプチドが配合されています。   パルミトイルトリペプチド-1はグリシン、ヒスチジンおよびリシンからな…

  • 目の下にできるクマには種類がある!それぞれの原因と改善方法

    こんにちは♪ 気づいたら目の下にクマが!!なんて経験はありませんか? クマがあることでお顔の印象が変わってしまうこともあります。 今回は、そんなクマについてご説明します。   寝てもマッサージしてもクマが消えないとき、原因や改善方法はあるのでしょうか?   クマの種類は原因によって異なります。 一般的なのは目の下の血液が滞って青く見えるもの、むくみやたるみによってで…

  • 特にこの時期気になる、『足・腕・かかとの乾燥』についてその原因と改善方法

    特にこの時期気になる、『足・腕・かかとの乾燥』についてその原因と改善方法   こんにちは。 この時期、お肌の乾燥で悩まれている方は多いのではないでしょうか。 今回は、足・腕・かかとの乾燥について、考えられる原因と改善方法をご紹介致します。   ★足、腕の乾燥の原因と改善方法 【原因】 カサつきの原因のひとつに、入浴があります。 実はお風呂につかると、入浴前よりも入浴後のほ…

  • 多汗症を治すにはどんな治療法がある?

    多汗症を治すにはどんな治療法がある?   こんにちは。 今回は「多汗症」の治療についてご紹介致します。     誰でも運動したり、緊張したりすると汗は多くでます。   その量が過剰であったり、また日常生活においても汗が多量となり不便さを感じると、多汗症の診断(厳密には診断基準が複数)となります。      …

  • 30代からの肌トラブル

    こんにちは。   30歳を過ぎて肌トラブルに悩む人も多いのではないでしょうか?   今回は乾燥と肌のハリについて効果的なスキンケアと原因についてお話しします。     考えられる原因 20歳前後をピークとして人の肌はどんどん老化が始まります。   30代で肌トラブルが…

  • シミの原因は?

    こんにちは。 今回は女性の天敵!"シミの原因"についてご紹介致します。   原因 シミは顔にできる淡褐色または、暗褐色の色素班です。 形は不規則で境界が比較的はっきりしています。 一般的には紫外線やホルモンなどが原因とされていますが、 その他にもいくかの原因があります。   紫外線 紫外線に当たることで、メラニンの増殖が起こり、シミになることか…

  • 毛穴トラブルに効果的なお手入れ

    こんにちは。 毛穴のトラブルは大きく分けると 「開き」「つまり」「たるみ」 の3つに分けられます。   今回はそれぞれの対策についてお話します。   毛穴の開き 毛穴の開きは皮脂が毛穴につまり 毛穴が開いてしまうことで起こります。 その状態を放置しておくと毛穴につまった皮脂が酸化し、 肌が刺激を受け、さらに毛穴が開くことにもなりかねません。   …

  • 美肌食材_食物繊維を多く含む食材

    美肌食材_食物繊維を多く含む食材   今回は、『美肌食材_食物繊維を多く含む食材』についてお伝えしていきます。     美肌の大敵「便秘」 の予防改善を行うのが、食物繊維です。     便通をよくし、腸内環境を整えることで、美肌へと近づきます。 毎日の食事の際に意識して摂取するように心がけましょう。     …