美容コラム

  • 美容&スキンケア情報「ヒトプラセンタについて ①」

    ヒトプラセンタについて ① 今日は、ヒトプラセンタについて①を記載します。 プラセンタ、古くは西洋のヒポクラテスが治療に使用、 美容においてはクレオパトラやマリーアントワネットが愛用していたというのは有名な話です。 現代においてもそれは変わらず、市販品でも馬、羊など動物性のものから植物性プラセンタというものもみうけられます。 そもそもプラセンタ=胎盤ですが、なぜ美容に根付いたか、 どのような効…

  • 美容&スキンケア情報「EGF【上皮成長因子】とは」

    今日は、EGF【上皮成長因子】について記載いたします。   EGF(上皮成長因子、Epidermal Growth Factor)は、アメリカのコーエン博士が1962年に発見したタンパク質で数多くある成長因子の一つです。   もともと生物に備わっている53個のアミノ酸から形成されるタンパク質で、上皮(表皮)細胞の細胞膜にある受容体に結合し、細胞の成長促進…

  • 美容&スキンケア情報「ほうれい線と老化とヒアルロン酸注射」

    ほうれい線と老化とヒアルロン酸注射 今日は、ほうれい線と老化とヒアルロン酸注射について記載いたします。 ほうれい線は老けた印象を与え、アンチエイジングにおいてはよく出てくるキーワードです。 そもそもほうれい線は頬と口周りを境する線で、笑えばだれでも見られるものです。 それがはっきりと目立つ、つまり深く、長くなりつつあると老けた印象となります。 さらにほうれい線部位に凹んだ線ができると、もっと老…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚・真皮層について➂」

    皮膚・真皮層について➂ 本日は、真皮層の続きなります。   真皮層にある細胞成分の内容になります。 真皮層にはコラーゲン、エラスチンなどの線維成分、その周りにある基質が主に存在します。   しかしそれだけではなく、真皮層にはこれら成分を作る線維芽細胞をはじめ、免疫などに関与、働く細胞も存在します。 線維芽細胞はよく知られている細胞なので、今回はその他の細胞をご紹介します…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚・真皮層について②」

    皮膚・真皮層について② 今日は、皮膚・真皮層について続きを記載させていただきます。 前回のお話の通り、真皮層にはコラーゲン、エラスチンなどの線維が主ですが、 その周りにある基質も重要な役割を担っています。 基質は、線維や細胞の隙間を埋めるように存在し、その成分は糖蛋白やプロテオグリカンが主な成分です。 糖蛋白は分子量が15万~20万で、水分保持やコラーゲン、エラスチンなどの線維成分の安定化を担っ…

  • 真皮層の役割とは?美肌を支える「土台」の秘密

    皮膚は、3つの層から成り立っています。   表面から表皮、真皮、皮下組織と区別され、皮膚の付属器官と呼ばれる毛髪、爪、脂腺、汗腺などの特殊な構造と働きを持っている部位があります。   今回は、その中の真皮層について記載いたします。   真皮層とは 真皮層は表皮下層にあるコラーゲン線維のある層です。   ここには線…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚・表皮層について➂」

    皮膚・表皮層について➂ 今日は、引き続き表皮層について記載いたします。 表皮層と言えば、メラニン色素が存在する部位です。 メラニン色素は表紙細胞内にありますが、その産生部位は基底層にあるメラノサイト(色素産生細胞)です。 メラノサイト内で産生されたメラニンは周囲の表皮細胞に渡されます。 メラニンはしみで有名ですが、肌の色でもあります。 つまり、日々メラノサイトが頑張って色素を作り続ける傾向が強…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚・表皮層について②」

    皮膚・表皮層について② 今日は、前回に引き続き皮膚・表皮層について記載いたします。 表皮層の中でもその働きについて最も重要なのが、皆さんもお悩み『乾燥』に対するものです。 乾燥肌とはいわゆる水分保持能力が下がった肌のことです。乾燥肌のケアは、水分を肌に入れてあげる事だけではありません。 その水分を肌の中に蓄えることの能力が重要なのです。 その能力は表皮構造がしっかりしていて、ターンオーバーもスム…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚・表皮層について①」

    皮膚・表皮層について 今日は、皮膚・表皮層について記載いたします。 人間の最外層構造物である表皮層は平均0.2mmの厚さです。その95%は表皮角化細胞で占められます。 この表皮角化細胞は表皮最下層の基底細胞層で日々分裂し、成熟するに伴い上方へ移行していきます。 これが皆さんの知っている『ターンオーバー』です。 正常は28日というのも聞いたことがあるでしょう。 上記の通り、表皮角化細胞の底辺は基…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚アレルギーについて」

    皮膚アレルギーについて 今日は、皮膚アレルギーについて記載させていただきます。 皮膚は、免疫・アレルギー反応が起こる代表的な部位です。 一般的にアレルギーは、Coombs&GellによるⅠ~Ⅳの4分類が用いられます。 身近なものとして、Ⅰ型とⅣ型があげられます。 まずはⅠ型アレルギー。これは皮膚内の肥満細胞が主となって起こるアレルギーです。 蕁麻疹や鼻炎、重症例ではアナフィラキシー状態がありま…