美容コラム

  • アトピー性皮膚炎等の荒れ肌に効果がある水溶性有機ゲルマニウム

    皮膚は、深部から皮下組織、真皮、表皮に分かれています。 表皮は、基底層、有棘層、顆粒層、角層から成り、表皮の基底層にある表皮ケラチノサイト(角化細胞)が分裂し、成熟するに伴って角層が形成されます。   角層の主要な機能は、保湿機能とバリア機能であり、保湿機能は乾燥しないように角層内の水分を保持する機能で、バリア機能は外界からの刺激物の侵入を防ぐ機能です。 &nbs…

  • 美容&スキンケア情報「肥満の原因」

    肥満の原因 現在、肥満の指標として一般的に「BMI:Body mass Index」が使用されています。   BMIは、体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)で求めることができ、 日本人の標準BMIは22とされており、身長160cmの人だと、体重が約56kgです。   では、どこからが「肥満」になるかというと、 世界保健機構(WHO)の基準ではBMI30以上とされています…

  • 美容&スキンケア情報「栄養の基礎」

    栄養の基礎 今回は、食事の基本(栄養)についてご紹介します。 よく、5大栄養素といいますが、以下の5つがそれにあたります。     1.糖質(主に炭水化物) 2.脂質 3.タンパク質 4.ビタミン 5.ミネラル   それぞれの役割をざっくり、簡単に説明すると         1.体のエネルギーにな…

  • 美容&スキンケア情報「にきびを改善する治療・皮膚科/美容皮膚科」

    にきびを改善する治療・皮膚科/美容皮膚科 過去の美容コラムで『にきび』の原因などについて記載させていただきました。 ◇ニキビとホルモン① https://goo.gl/q2ZUQK ◇ニキビとホルモン② https://goo.gl/eWaoep 今回から2回にわけて、にきびの具体的な治療と自宅でのケア方法をご紹介させていただきます。 ●一般皮膚科での治療 保険診療内で行うにきび治療は主に…

  • 角層細胞間脂質の生成を促進するメバロノラクトン

    皮膚の最も外側にある表皮は、外的刺激や乾燥から私たちの身体を守っている重要なバリアです。   肌のバリア機能を保つためには、角質細胞間脂質であるセラミドやコレステロール、長鎖脂肪酸などが重要な役割を果たしています。   これらの生成能力が低下した肌では、バリア機能が低下し、乾燥や外的刺激などの影響を受けやすくなり、乾燥肌や敏感肌などの肌トラブルが起きやす…

  • 美容&スキンケア情報「消費者にとってわかりやすい表示」

    消費者にとってわかりやすい表示 突然ですが、健康食品を使用していますか??? 健康食品に表現の制限があることを知っていましたか? 普段から健康や美容のために健康食品を使用されている方も多いのではないでしょうか? または、サロン運営をされている方であれば、 お客様に提供するために仕入れを行っている方もいらっしゃると思います。 健康食品市場は、1990年頃から成長を続け、現在は国民の60%がサプリメ…

  • 美容&スキンケア情報「にきびとホルモン➁」

    にきびとホルモン➁ にきびは、とにかく複数の要因があり、 そしてホルモンが根底にあるので、治りにくいということ。 安易に治るとは言えない疾患でもあります。 今回は、前回の補足とにきび改善について ◆にきびを悪化させる原因 前回のお話しのように、にきびは発症しますが、にきびが繰り返し生じたり、 悪化する要因は男性ホルモンだけではありません。 特に女性では生理周期によるホルモンの増減があります。…

  • 美容&スキンケア情報「冷えの原因と解消方法」

    冷えの原因と解消方法 そもそも冷え性とは手足などの毛細血管へ血液が流れにくい状態で、 血行が悪くなり、手足などが冷たくなった状態のことを言います。 原因はいくつかありますが、運動不足による代謝の低下、 筋力が低下する事によって血液循環の悪化。血行不良。 体に圧迫をかる衣服による血液循環の悪化などなど様々です。           冷え…

  • 美容&スキンケア情報「にきびとホルモン、ストレス①」

    にきびとホルモン、ストレス① ●『にきび』を知る にきびができる毛穴は『脂腺性毛包』といい、脂腺の発達した毛穴です。 これは主に顔、胸、背中に多くあります。 そしてこの脂腺の活動を活発にするのが、主にホルモンです。 その中でも特に男性ホルモン(テストステロン)が作用します。 女性でも副腎からでるホルモンが男性ホルモンに変換されるため、存在しています。 男性ホルモンは脂腺細胞へ入り、代謝を受けな…

  • 美容&スキンケア情報「美容成分 スクワラン」

     「美容オイル」スクワラン スクワランは、スクワレンという哺乳類や植物などに含まれている不飽和炭化水素を水素添加して製造した無色の炭化水素系流動油分のことです。 エモリエント作用に優れており、クリームや乳液、マッサージオイルなどの多くの化粧品に使用されています。   スクワレンは、ヒトの皮脂や深海鮫の肝油、オリーブ、米ぬかなどから採取される油の中に含まれています。 しかし、スクワ…