美容コラム

  • 美容&スキンケア情報「ほくろとしみの大きな違い」

    ほくろとしみの大きな違い 今日は、ほくろとしみの大きな違いについて記載いたします。 「ほくろ」と「しみ」の違いがわかりますか? 多少でも膨らみがあれば、ほくろかな?となるのですが、茶色で平坦なものとなると鑑別が難しいものもあります。 ちなみにほくろは通常のしみ取りレーザーでは、色は取れることはあっても、その本体はとれません。   本体・・・!?そうです、ほくろの本体は色ではありま…

  • 美容&スキンケア情報「皮膚内でのヒアルロン酸」

    皮膚内でのヒアルロン酸 今日は、皮膚内でのヒアルロン酸について記載いたします。 冬などの季節になれば、乾燥がきになります。そして、『ヒアルロン酸』含有の化粧品が売れる季節でもあります。 ヒアルロン酸は『保湿』で有名な成分の一つで、生体内では皮膚、関節液、血管、血清、脳、 軟骨、臍帯などのあらゆる臓器や結合組織にあります。特に皮膚には多く存在しています。 皮膚におけるヒアルロン酸の機能は、その高…

  • 美容&スキンケア情報「ADM知ってますか?」

    ADM知ってますか? 今日は、ADMというシミについて記載させていただきます。   ADMは真皮メラノサイトーシスという主に両頬に現れる青~灰褐色の色素斑です。 どのようなシミか気になる方は当協会顧問:濱野先生の病院HP(http://www.thetis-y.com/practice/worry/adm/)を参照してください。   ADMは左右対称性にあることも多いこ…

  • 美容&スキンケア情報「光治療について」

    光治療について 今日は、光治療について記載いたします。 しみ治療と言えばレーザーです。経過がはやいのですが、絆創膏が必要であったりと不便な施術でもあります。 そして、そのレーザーよりも人気が高いのは光治療になります。 レーザーと同じ光エネルギーをマイルドに照射する方法です。 ちなみに光治療で有名なフォトフェイシャル、商標として登録している1社の製品のみ使用可能なワードです。 よって、その他のメ…

  • 美容&スキンケア情報「アトピー性皮膚炎②」

    アトピー性皮膚炎② 前回のアトピー性皮膚炎について続きの内容になります。   今回はステロイド外用薬による治療についてです。 アレルギー性皮膚疾患であるアトピー性皮膚炎は、皮膚バリアー機能が低下し、 外的な刺激因子やストレスなど内的な因子が作用して慢性の湿疹、皮膚炎を形成するものです。   アレルギー性疾患なので、基本的には表に皮膚炎としてでないようなスキンケアコントロ…

  • 美容&スキンケア情報「アトピー性皮膚炎①」

    アトピー性皮膚炎① 今日は、アレルギー性皮膚疾患について、記載いたします。 アレルギー性皮膚疾患について、日本皮膚科学会では、 『増悪、寛解を繰り返す、痒みのある湿疹を主病変とする疾患であり、多くはアトピー素因をもつ』 と定義しています。 アトピー素因とは家族歴、既往歴(気管支喘息、アレルギー性鼻炎・結膜炎のいずれか、あるいは複数)とIgE抗体を産生しやすい素因です。 簡単に言うと、生まれつき…

  • 美容&スキンケア情報「くすみ②」

    くすみ② 肌の透明感や艶やかさがなくなる『くすみ』について、前回からの続きを記載いたします。 成人女性には気になる肌状態です。その原因について前回はメラニン色素についてお話ししました。 今回はその他の原因についてお伝えします。 メラニンのある場所である表皮~角質は日々、ターンオーバーにより造り変えられています。 しかしそのターンオーバーがうまくいかず、角質がとれず肥厚してくると、メラニン色素が重…

  • 美容&スキンケア情報「くすみ①」

    くすみ① 今日は、くすみについて記載させていただきます。 肌の透明感や艶やかさがなくなると、『くすみ』という状態となります。 成人女性には気になる肌状態です。 では、くすみとは、もっと具体的にどのような状態なのでしょうか? その前に人間の目で見える肌色は何で決定されているかわかりますか? それは ①メラニン色素 ②血流 ③皮膚の凹凸 です。 1番重要なのはもちろん①メラニンですが、その他2…

  • 美容&スキンケア情報「乾燥肌とその原因④」

    乾燥肌とその原因④ 今回は、乾燥肌とその原因について、引き続き乾燥肌と全身状態について記載いたします。 乾燥肌というと皮膚だけに目がいってしまうので、どうしてもスキンケアのみを重視となりますが、 はたしてそれだけでことたりるでしょうか?皮膚はそれ自身で成り立つものでしょうか? 実は、皮膚という臓器は決してなまやさしいものではありません。 つまり、全身状態が大きく関与してくるのが皮膚なのです。 全…

  • 美容&スキンケア情報「乾燥肌とその原因③」

    乾燥肌とその原因③ 乾燥肌の原因について前回からの続きを掲載いたします。 乾燥肌の原因は 1)外的要因 2)皮膚構築要因 3)内的要因 に分けることができます。 今回は、内的要因についてお話しします。 内的要因とは、つまり身体全体の状態のことになります。 皮膚には血管、リンパ管があり、各種栄養やホルモンは主にそれらを介して皮膚細胞に作用し、 必要のないものを流してくれ、恒常性を保とうとします。…