2025年11月17日2025年11月17日

小顔ヘッドセラピスト資格1Day講座を開講しました(10/29)

先日、10月29日に日本スキンケア協会セミナールームにて、「小顔ヘッドセラピスト資格1Day講座」を開講いたしました。

 

「ヘッドスパのメニューを強化したい」

「小顔×ヘッドのオリジナルメニューをつくりたい」

「手に職となる技術を1日で身につけたい」

 

そんな想いを持った、さまざまなご職業の方にご参加いただき、とても熱量の高い1日となりました。

 

エステ日本一監修の“小顔ヘッドメソッド”

本講座は、エステ全国大会優勝の「エステ王子」こと小野浩二氏が監修した、結果重視のドライヘッドトリートメント資格講座です。

 

「顔と頭皮は一枚の皮膚でつながっている」

「頭皮のこわばりは、たるみ・むくみ・くすみとも密接に関係している」

 

こうした理論に基づき、頭皮からのアプローチでリフトアップや小顔効果を引き出すことを目的としています。

 

単なる“癒し系ヘッドスパ”ではなく、

・フェイスラインのスッキリ感

・目の開きや表情の変化

・首・肩まわりの軽さ

といった「目に見える&体感できる変化」にこだわった技術が大きな特徴です。

 

講座では、以下のような独自の手技を学びます。

 

特殊な手技構成

「プッシュ・回旋刺激・引き上げ・弾く」など18工程からなるオリジナルのハンドテクニックを習得します。

 

 

こだわりの技術ポイント

・引き上げる方向

・回旋のリズム

・圧の強弱

・手を離すタイミングや秒数

 

こうした細かな要素を徹底的に意識することで、“極上の癒し”と“しっかりとした結果”を両立できるように構成されています。

 

これにより、頭皮の血流促進・リフトアップ・眼精疲労の緩和・首肩こりの軽減・自律神経の調整・睡眠の質の向上など、心身に多方面の効果が期待できるのも、小顔ヘッドセラピスト講座ならではの魅力です。

 

 

 

当日の講座の流れ

当日は、理論と実技の両面から、段階を踏みながら学んでいきました。

 

理論学習パート

まずは、頭・顔まわりの解剖学からスタート。

 

・頭部の筋肉(側頭筋・後頭筋など)の役割

・表情筋とたるみ・むくみの関係

・頭皮とリンパの流れ

・自律神経と睡眠・ストレスの関係

 

といった基礎知識を丁寧に学んでいただきました。

 

 

デモンストレーション

理論の後は、認定講師による通しのデモンストレーションです。

 

・お客様への声かけ

・タオルワーク

・手の置き方・指の角度

・体重の乗せ方・施術者の姿勢

 

など、「サロン現場でそのまま使える」ポイントも交えながら、一つひとつの工程をわかりやすく解説しました。

 

ただ見るだけではなく、「今の圧はどのくらいですか?」「この動きは何回くらい繰り返しますか?」といった質問も積極的に飛び交い、活気ある雰囲気で進行しました。

 

 

相モデル実習

午後は、受講生同士での相モデル実習が中心です。

 

ペアになっていただき、交代しながら実際に施術者・お客様両方の立場を体験していきます。

 

圧のかかり方はどう感じるか、心地よいリズムかどうか、手の位置や角度は合っているかなどを、その場でフィードバックし合いながら、細かい修正を重ねていきました。

 

講師も必要に応じて手を取ってサポートします。

 

「手の位置はここがベストです」「もう少し指を開いて、面で支えてあげましょう」「圧が少し強めなので、最初は3割くらいから始めてくださいね」といった具体的なアドバイスで、みるみるうちに皆さまの手つきが変わっていくのが印象的でした。

 

 

技術チェック・試験

講座の終盤には、技術チェック(試験)を実施しました。

 

緊張感のある空気の中、これまで練習してきた一連の流れを、講師の前で通して行っていただきます。

 

手順が正しく身についているか、圧・リズム・スピードが適切か、お客様が安心できる所作・対応ができているかなどを総合的に確認します。

 

 

 

少人数制ならではの、安心して学べる環境

小顔ヘッドセラピスト講座は、一人ひとりの手技をしっかり見て、必要なフォローができるよう、少人数制で開催しています。

 

わからないところをすぐに質問できる、自分の苦手なポイントを教えてもらえる、他の受講生の良いところも学べるといった点が、少人数制ならではのメリットです。

 

 

小顔ヘッドセラピスト資格の魅力

本講座は、1日で資格取得が可能な集中プログラム。

 

忙しくて何日も通うのは難しい…という方でも、“その日からサロン導入を見据えた技術”を身につけていただける内容になっています。

 

サロン導入メリットの一例

・フェイシャルのオプションとして「小顔ヘッド」を追加

・ヘッドスパメニューに“小顔”の要素をプラス

・ドライヘッドスパ専門メニューとして独立させる

 

など、さまざまな形でメニュー展開が可能です。

 

実際に導入されているサロン様からは、「ヘッドを加えることで、フェイシャル1回あたりの単価がアップしました」「小顔ヘッドが気に入ってくださり、毎月必ず受けてくださるリピーター様が増えました」「首肩こり・眼精疲労でお悩みのお客様にとても喜ばれています」といったお声も多く寄せられています。

 

 

充実のアフターフォロー体制

1日講座と聞くと、「本当に覚えられるかな…?」と不安に感じる方もいらっしゃるかもしれません。

 

日本スキンケア協会では、安心して技術を定着させていただけるよう、以下のようなサポートをご用意しています。

 

・復習用動画の提供(自宅で何度も見ながら復習可能)

・再受講制度(通常受講費の半額で参加可能)

・メニュー化や料金設定のご相談(メールなどでのご質問)

 

学んで終わりではなく、「現場で使えるようになるまで」をサポートさせていただくのが、当協会のこだわりです。

 

 

 

日本スキンケア協会の資格が選ばれる理由

小顔ヘッドセラピスト資格をはじめ、日本スキンケア協会の各種資格講座は、皮膚科医、大学教授、スポーツトレーナー、化粧品研究者など、多方面の専門家が監修・協力しています。

 

そのため、技術だけでなく、「正しい知識」や「安全性」を大切にした内容となっており、お客様に対しても自信を持って「きちんと学んだ技術です」とお伝えできる“信頼の証”として、サロンのブランディングにもつながります。

 

美容師・エステティシャン・リラクゼーションセラピストの方はもちろん、これから美容・リラクゼーション業界で独立を目指す方にも、小顔ヘッドセラピスト資格は大きな武器になってくれます。

 

 

 

 

受講生から寄せられた感想

講座やセミナーとなると緊張しますが、少人数制ということもあり、練習もたくさんでき、意見交換もしやすかったです。先生も細かく丁寧に指導していただき、大変勉強になりました。(Y様)

 

大変お疲れ様でした✨

 

 

次回開催のご案内

今後の開催日程は以下の通りです。

12月15日(月)11:00~18:00

 

 

お申込み・詳細は、コチラをご覧ください。

 

また、日本スキンケア協会公式Instagramでは、講座の様子を動画で配信しておりますので、ぜひご覧ください。