美容コラム

  • 美容に役立つスキンケアクイズ「普通肌」

    肌質は 人によって異なりますが、 『普通肌』とは、 皮脂と水分のバランスが良く、 角質層が健康な状態で、 肌のトラブルが起こりにくい肌のことをいう。 ◯かXか?                   …

  • 美容&スキンンケア情報<肌によい食材:ぶどう>

    本日は、肌に良い食材:「ぶどう」についてになります。   今の季節にあった食材・果物になります。 ぶどうは、ワインの原料となり、 その中に含まれる成分のポリフェノールは健康に良いとされ、 サプリメントにもなったりもしています。   このポリフェノールは、がんの原因とされている「活性酸素」を 取り除いてくれる作用があります。 さらにこの活性酸…

  • 美容&スキンケア情報「肝斑とレーザー」

    肝斑とレーザー 今日は、肝斑とレーザーについて説明いたします。 はじめにお伝えすべき重要なことは、肝斑においてシミ取りの通常のレーザーは禁忌ということです。 唯一可能な照射系施術はレーザートーニングという手法です。 ではなぜ、通常のしみ取りレーザーやフォトフェイシャル(光治療)はやってはいけないのか?   それは、これらの治療は、肝斑にとって刺激が強すぎるからです。 …

  • 美容&スキンケア情報「注目の美容成分 『プラセンタと誤解されている「マリンプラセンタエキス」』」

    注目の美容成分 『プラセンタと誤解されている「マリンプラセンタエキス」』 今日は、注目の美容成分 『プラセンタと誤解されている「マリンプラセンタエキス」』について記載いたします。   化粧品原料のマリンプラセンタエキスは、天然国産の鮭卵巣膜から独自の製法により抽出・精製したものです。 株式会社日本バリアフリーから販売されています。プラセンタというのは胎盤のことです。 胎…

  • 美容&スキンケア情報「肝斑とトラネキサム酸」

    美容&スキンケア情報「肝斑とトラネキサム酸」 今日は、肝斑とトラネキサム酸について記載いたします。   肝斑は難治性のしみの一つで、我々皮膚科医でもその診断、治療に苦慮することがあります。 肝斑の治療として昔からあるのがビタミンCとトラネキサム酸(トランサミン)の内服です。   肝斑に有効性があると気づかれたのは、1970年代、慢性蕁麻疹に抗…

  • 美容&スキンケア情報「注目の美容成分 『脂質代謝促進効果のある「L-カルニチン」②』」

    注目の美容成分 『脂質代謝促進効果のある「L-カルニチン」②』 本日は、前回からの続きで、注目の美容成分 『脂質代謝促進効果のある「L-カルニチン」②』について記載いたします。 L-カルニチンが減少することで、肌荒れの原因になるというところまで記載いたしました。 L-カルニチンは、加齢とともに筋肉中のカルニチンは加齢に伴い減少することが示されていますが、 皮膚中のL-カルニチンも減少す…

  • 美容&スキンケア情報「注目の美容成分 『脂質代謝促進効果のある「L-カルニチン」①』」

    注目の美容成分 『脂質代謝促進効果のある「L-カルニチン」①』 今日は、注目の美容成分、脂質代謝促進効果のある「L-カルニチン」について記載いたします。 L-カルニチンは脂質の代謝に必要な物質で、体内でも主に肝臓、腎臓において タンパク結合性のアミノ酸のリシンにメチオニンがメチル基を供与する反応を経由し、数段階の反応過程を経て生合成されます。 この際にビタミンC、鉄、ビタミンB6、ナイ…

  • 美容&スキンケア情報「ヒトプラセンタについて ①」

    ヒトプラセンタについて ① 今日は、ヒトプラセンタについて①を記載します。 プラセンタ、古くは西洋のヒポクラテスが治療に使用、 美容においてはクレオパトラやマリーアントワネットが愛用していたというのは有名な話です。 現代においてもそれは変わらず、市販品でも馬、羊など動物性のものから植物性プラセンタというものもみうけられます。 そもそもプラセンタ=胎盤ですが、なぜ美容に根付いたか、…